1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 愛犬から「大好き」と思われる飼い主になるために! 毎朝の習慣を見直そう

犬と暮らす

UP DATE

愛犬から「大好き」と思われる飼い主になるために! 毎朝の習慣を見直そう

飼い主さんが愛犬を大好きと思うのと同じように、愛犬からも「大好き!」と思ってもらいたい飼い主さんは多いはず。そのような“相思相愛”の関係を築くためには、日々の生活を見直して大切にすることが重要です。今回は、英国APDT認定ペットドッグトレーナー、獣医師の藤本聖香先生に、愛犬といい関係を築くために取り入れたい朝の習慣を教えていただきました。

目覚めたら「おはよう」のハグをし、数分だけでもラブラブタイムを

柴犬のせんず♂
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬は毎朝、離れて寝ている飼い主さんに会うのを楽しみにしています。そんな中、家族みんなが起きて早々バタバタしていると、愛犬は疎外感を感じてしまうことも。
朝起きたら笑顔であいさつし、数分だけでもスマホやテレビを消して撫でてあげれば、愛犬が感じている寂しさを解消してあげられるでしょう。また、朝のスキンシップは愛犬が元気かどうかの健康チェックにもなります。

朝の散歩コースを週1で愛犬に任せて、公園で遊んでみよう

コーギーのルアナ♀
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
散歩の時間を長めにとれそうなときは、週に1回程度で進む方向を愛犬に決めてもらいましょう。愛犬の自主性を尊重し、自信を持たせるきっかけになります。
また、散歩中はただ歩くだけでなく愛犬と“一緒に楽しむ”時間をもつといいので、朝の誰もいない公園などを並走したりすると、愛犬も心から楽しめるはず。こちらも週に1~2回程度実践してあげられるといいですね。
※散歩中の愛犬の安全確保は飼い主さんがしっかり行いましょう。

朝のちょっとした時間で“マッテゲーム”を楽しもう

ミニチュアダックスのコロン♀ほか
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
トレーニングは、毎日の生活の中のちょっとした時間を使って行うほうが、実践的で身につきやすくなります。「トイレに行く」「コーヒーをいれる」など、朝のちょっとした時間を使い、マッテをさせてみましょう。上手にできたら、笑顔でたっぷりとほめて。ゲーム感覚で飼い主さんも楽しみながら、絆も深められます。

外出時はトイレをキレイにしてから、そーっと出よう

小型犬Mixのらいち♀
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
出かける前には、愛犬のトイレの排泄物を処理し、掃除シートなどで拭くことを習慣にしましょう。決まった時間に行うことで排泄物の量などの変化に気付きやすくなるだけでなく、愛犬が清潔なトイレで気持ちよく排泄できるため、飼い主さんへの好感度がUPするはず。
また、外出の直前まで愛犬と激しくスキンシップを取ると、別れる際に愛犬が不安な気持ちになりやすいので、そっと出かけるかひと声かけるだけで大丈夫です。
飼い主さんが忙しい時間帯である朝は、愛犬も寂しい思いをしがち。そこで可能な範囲で時間をつくって愛犬と向き合うことが、愛犬と絆を深めることに繋がるのです。
できるものから毎朝の習慣に取り入れて、愛犬といま以上に仲良くなりましょう。
お話を伺った先生/藤本聖香先生(英国APDT認定ペットドッグトレーナー 獣医師)
参考/「いぬのきもち」2021年1月号『2021年は……もっと絆を深めたい! 朝昼夜いつでも! 愛犬の“大好き”を引き寄せる♡ 21の習慣』
文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る