犬と暮らす
UP DATE
やさしくて聡明。人のために尽くすパートナー『ラブラドール・レトリーバー』
一説では、1000種類以上もあるといわれる犬の「犬種」。
この中から、人と心を通わせ合う温厚な犬『ラブラドール・レトリーバー』を紹介します。
この中から、人と心を通わせ合う温厚な犬『ラブラドール・レトリーバー』を紹介します。
“ラブ”の愛称で親しまれる『ラブラドール・レトリーバー』。
名前の「ラブラドール」は、カナダのラブラドル半島に由来し「レトリーバー」とは“獲物を回収する”という意味をもちます。
その生まれもった学習能力の高さから、沿岸で流された網を探したり、水鳥や魚を捕らえて運んだりと、漁業を助ける水猟犬として長く活躍してきました。
従順で飼い主との信頼関係も築きやすく、与えられた目的を達成する意欲が高い犬種。
「〇〇を取ってきて」などの役割を与えたり、スポーツやアウトドアなどを通じて、日々の生活で愛犬が達成しやすい目的をたくさんつくってあげると、より楽しく過ごせて絆も深まるでしょう。
名前の「ラブラドール」は、カナダのラブラドル半島に由来し「レトリーバー」とは“獲物を回収する”という意味をもちます。
その生まれもった学習能力の高さから、沿岸で流された網を探したり、水鳥や魚を捕らえて運んだりと、漁業を助ける水猟犬として長く活躍してきました。
従順で飼い主との信頼関係も築きやすく、与えられた目的を達成する意欲が高い犬種。
「〇〇を取ってきて」などの役割を与えたり、スポーツやアウトドアなどを通じて、日々の生活で愛犬が達成しやすい目的をたくさんつくってあげると、より楽しく過ごせて絆も深まるでしょう。
ラブラドール・レトリーバーのカラーをご紹介!
★ここでは、ラブラドール・レトリーバーのカラーを一部だけ紹介します。
■イエロー
白に近い明るめのクリームから、レッド・フォックスと呼ばれる赤褐色まで、濃淡にバリエーションがあります。
■イエロー
白に近い明るめのクリームから、レッド・フォックスと呼ばれる赤褐色まで、濃淡にバリエーションがあります。
■ブラック
全身が黒一色の毛色。通称「黒ラブ」と呼ばれています
全身が黒一色の毛色。通称「黒ラブ」と呼ばれています
■チョコレート
全身が、チョコレートやレバーを連想させる濃い茶色の毛色。
通称「チョコラブ」と呼ばれています。
全身が、チョコレートやレバーを連想させる濃い茶色の毛色。
通称「チョコラブ」と呼ばれています。
※ラブラドール・レトリーバーのカラーについては、一般的な名称で一部だけ紹介しています。
いかがでしたか?
「いぬのきもち」撮影現場では、初めての場所でもリラックスして楽しそうな姿が印象的なラブラドール・レトリーバー。
慣れない場所でも動じない性格こそ、盲導犬や介助犬として活躍する大切な資質なんだなと感じます。
出典:「いぬのきもち」2017年7月号『犬種シリーズ vol.25「I Love ラブラドール・レトリーバー』
いかがでしたか?
「いぬのきもち」撮影現場では、初めての場所でもリラックスして楽しそうな姿が印象的なラブラドール・レトリーバー。
慣れない場所でも動じない性格こそ、盲導犬や介助犬として活躍する大切な資質なんだなと感じます。
出典:「いぬのきもち」2017年7月号『犬種シリーズ vol.25「I Love ラブラドール・レトリーバー』
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE