犬と暮らす
UP DATE
犬に嫌われる人・好かれる人の特徴 その違いとは?
では、犬にとって嫌いな人と好きな人では、どこに違いがあるのでしょうか?
「犬に嫌われてしまう人と好かれる人の特徴」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬から嫌われてしまう人の特徴
①想定外の動きをする人
- 急に動く人
- 落ち着きのない人
- 大きな音や声を出す人
- 急に近づいてくる人
- 突然体に触ろうとする人など、
想定外の動きをする人は、犬が苦手に感じやすいです。
②褒めてくれない人
③構ってくれない人
日々のお散歩やスキンシップ、遊びなどの愛犬とのコミュニケーションは大切です。
④嫌なことをする人
例えば、真正面から犬の目をじっと見るという何気ない人の行動も犬にとって嫌なことですし、不安になる接し方です。
犬から好かれる人の特徴
①優しく接してくれる人
- 話し方が穏やかな人
- 動きがゆっくりした人
- 物腰が柔らかい人
- 犬の目線の高さに合わせてしゃがんでくれる人など
優しく接してくれる人は、犬が身構える必要がなく犬に好かれやすいでしょう。
②距離感を取ってくれる人
③構いすぎない人
自分の気持ちを押し付けすぎずに犬の気持ちを察して接してくれる人のことを心地よいと感じるでしょう。
④ごはんやおやつをくれる
犬のことを理解している人は犬に好かれやすい
犬好きな人は犬とコミュニケーションをとるのが上手で、喜ばせる方法をたくさん知っているから犬に好かれやすいとのこと。愛犬との絆を深めるために参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE