1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. いぬのきもち相談室
  5. 犬が自分の鼻をなめる理由 頻繁になめる際の注意点とは

犬と暮らす

UP DATE

犬が自分の鼻をなめる理由 頻繁になめる際の注意点とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
犬が自分の鼻をペロッとなめるしぐさを目にすることがあります。なぜ犬は自分の鼻をなめるのか、頻度が多くなった場合、どのようなことに注意したほうがいいのかなど、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。

犬が自分の鼻をなめるのはなぜ?

MIXのくるみちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が自分の鼻をなめることがありますが、それはなぜでしょうか?

岡本先生:
「くしゃみのあとなどに鼻水が出たときや、食後や飲水後のお手入れでなめることがあります。ほかにも、気持ちを落ち着かせるためのカーミングシグナルや、口の中に違和感がある、鼻鏡の炎症などの可能性も考えられます」

こんなときは病院へ

ワイアー・フォックス・テリアのそらくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――頻繁になめていたり、なめすぎて鼻の様子がおかしくなっていたりということもあると思いますが、どのような状態になったら病院を受診したほうがいいでしょうか?

岡本先生:
「散歩中や、遊んでいるときもしきりに鼻を気にしている様子があれば、注意してください。また、鼻水がたくさん出たり、色のついた鼻水が出たりする場合や、鼻鏡が赤くなっていたり、じゅくじゅくとしていたりするときは、病院を受診しましょう」

鼻をなめる行為はやめさせたほうがいい?

MIXのこたろうくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が鼻をなめる行為はやめさせたほうがいいのでしょうか?やめさせたい場合、やめさせる方法はありますか?

岡本先生:
無理にやめさせる必要はありません。しかし、やめさせたい理由がある場合は、おやつや遊びなどで気を紛らわせてあげるといいでしょう」

愛犬が鼻なめる頻度が多くなったり、鼻に異常が現れたりした際は、動物病院を受診するようにしましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る