犬と暮らす
UP DATE
なぜ吠えるの?犬のしぐさや表情で、その時の気持ちを読み取ろう
どうすればやめさせることができるのでしょうか。
ワンちゃんはなぜ吠えるのか?考えられる2つの理由
一つはワンちゃんが他の犬や人を怖がっている場合です。
このときのワンちゃんはしっぽをお尻に隠すように丸め、耳を後ろに倒していることが多いです。
もう一つはリーダーとして、権勢をふるおうとしている場合です。
尾をあげて、歯をむき出しにして怒ります。
まず大きく分けてこの2点があげられます。
ワンちゃんが怖がって吠えるときの対処法
そんなときはまずは怖がっているものから遠ざけてあげる必要があります。
ワンちゃんの視界に怖がっているものが入らないように、抱きかかえるなどして見えなくしてしまうのです。
散歩などでも決まって他の犬に吠えるのであれば、そのコースを変えてあげるのが良いでしょう。
ワンちゃんが怒って吠えるときの対処法
ワンちゃんが勝手に好きな方向に歩いていったり、ご主人様よりも前に歩いているようなことはありませんか?
まずはご主人様に従って横を歩けるようにトレーニングをしましょう!
ワンちゃんがリーダーとして頑張らなくても良いようにしてあげることが大事です。
その他に吠える場合はどんなとき?
でももちろん、その他にもワンちゃんが吠えることはありますので、その理由を理解しておきましょう♪
ワンちゃんは怖いとき、怒っているときに加えて「要求を伝えるとき」「喜んでいるとき」にも吠えるんです。
要求は、例えば室内から外に出たい時など、その気持ちを伝えるのに吠えることがあります。
そして喜びは、ご主人様が帰宅してきて嬉しいときなどによく吠えることがありますよね♪
ワンちゃんをよく見て、よく聞いてあげればOK!
怖がっているのか、怒っているのか、喜んでいるのか、その表情や耳、しっぽの動きをよく見てあげましょう。
そして、誰に向かって吠えているのか、声にはどんな感情が感じられるか、よく聞いてあげましょう。
ワンちゃんはいつだってご主人様のお役に立とうとがんばっていることがわかるはずですよ♪
https://pet.benesse.ne.jp/dog/sogojoho/qa/articles/?id=mi6knj00000036zc
https://pet.benesse.ne.jp/dog/sogojoho/qa/articles/?id=mi6knj00000032n4
文/長濱裕作
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」に投稿いただいたものです。
UP DATE