1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. いぬのきもち相談室
  5. 【獣医師相談室】愛犬がごはんを食べない!飼い主はどうしたらいい?

犬と暮らす

UP DATE

【獣医師相談室】愛犬がごはんを食べない!飼い主はどうしたらいい?

愛犬がごはんを食べないってとても心配ですよね

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
犬はみんな食欲旺盛!なんて思っている方も多いかもしれませんが、「愛犬がなかなかご飯を食べない」と悩んでいる飼い主さんって結構多いんですよ。あまりに食べ過ぎるのも肥満などの心配がありますが、何日も食べない日が続くと、飼い主さんとしては心配になりますよね。

今回は、雑誌「いぬのきもち」で連載中の「獣医師相談室」に寄せられた“愛犬のごはん”に関するお悩みをご紹介します。

【質問】ごはんを半分しか食べない…どうしたらいい?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

質問内容

ごはんを半分しか食べないことが2~3日続いています。元気はあって、下痢や嘔吐などもないのですが、どうしたらいいでしょうか?

獣医師による答え

食事制限がないのであれば、ちょっとフードを温めてみたり、いつものフードに香りの強いウェットフードを混ぜたり、トッピングしてみたりして、食べる気になるか試してみましょう。下痢や嘔吐などの消化器疾患がないのであれば、数日様子を見てもよさそうです。改善しない場合は、かかりつけ医に相談しましょう。

【質問】ストレスが原因?引っ越してからご飯を食べません。

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

質問内容

引っ越してからドッグフードを食べず、歯磨きガムだけ噛んでいるのですが…。どうしたらいいですか?

獣医師による答え

室内のニオイが変わったことや、引っ越しの片づけなどで家の中がざわつくなどで落ち着かず、ストレスを感じてごはんを食べなくなったのかもしれません。

まずは、歯みがきガムを与えるのをやめて、それでもごはんを食べないか試してみましょう。
また、食欲が増すようなトッピングが有効な場合もありますし、前の家のニオイを感じられるものをケージの近くに置き、安心させるのも一つの手かもしれませんね。

【番外編】こんな”犬のごはん”のお悩みも・・・

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

質問内容

成犬用のフードに替えてから下痢や嘔吐が続き、処方食でも下痢になってしまいます。スムーズに成犬用フードに替えるにはどうすればいいのでしょうか?

獣医師による答え

お腹の状態は食べ物の影響を受けるので、まずは落ち着いた腸の環境を保てていた以前のフードに戻し、体調を戻してから仕切り直しましょう。

下痢をした成犬用フードを与えるのをやめ、これまで食べていた子犬用のフードに近い素材を使っているものや、同じメーカーで出しているラインナップから選ぶといったことを試してみるといいかもしれません。

愛犬のごはんに関する悩みは様々

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
「愛犬がごはんを食べない」と一口に言っても、様々なケースがあることがが分かりました。うまく成型用フードに替えることができないと悩んでいる飼い主さんもいようですね。

年齢や体格、生活習慣などに合った適量のごはんを食べるということは、犬の健康維持に欠かせない重要なことです。もしもご飯を食べない期間が長引いたり、嘔吐や下痢、元気がないなどの症状がみられる場合は、すぐにかかりつけ医に相談するようにしましょう。
出典/「いぬのきもち」17年1月号 別冊『獣医師相談室スペシャル』(監修:いぬのきもち獣医師相談室)
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る