犬と暮らす
UP DATE
犬にとっても、ミネラルウォーターって体にいいの?素朴な疑問と、意外な答え。
近年はさまざまな水が販売され、「人の体にいいとされている水を愛犬にも与えたい」と考える飼い主さんも。でも、それは犬にとっていいのでしょうか……?
この記事では、犬に与えていいor悪い飲み水の種類と与え方について解説します!
①水道から出したばかりの水道水は?→〇
②くみおきしてカルキ抜きした水道水は?→×
また、基本的にはカルキ抜きをする必要はありません。
③煮沸をしてから冷ました水道水は?→〇
しっかり冷ましてから与えましょう。
④浄水器を通した水道水は?→〇
ただし、フィルター交換などのメンテナンスを適切におこなっていないと、かえってよくないこともありますので注意を!
⑤フィルターつき自動給水器の水は?→〇
⑥炭酸水は?→×
あえて愛犬に炭酸水を与えることはおすすめしません。
⑦水素水は?→△
また、含まれた水素は、愛犬に与えるためにボウルに移すとすぐに抜けてしまいます。
⑧ミネラルウォーターは?→△
硬水は、日常的に犬に与えないほうが無難といえるでしょう。
⑨海洋深層水は?→×
愛犬の毎日の飲み水にはおすすめできません。
⑩ウォーターサーバーの水は?→〇
与えるなら、サーバーのフィルター交換などのメンテナンスをしっかりとおこないましょう。
豆知識:水の温度は常温でOK 犬の好みに合わせても◎
極端に熱かったり冷たすぎたりしなければ、愛犬の好みに合わせて与えてもかまいません。
季節によって飲まない場合は、水分が足りなくならないように氷を浮かべたり、お湯を加えたりして、愛犬がよく飲む水温を探るのもよいでしょう◎
(監修:獣医師、ヘリックス株式会社代表取締役社長、ペット栄養学会理事 徳本一義先生)
文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE