犬と暮らす
UP DATE
万が一の災害に備えた犬の非常食、何を備蓄しておけばいい?
災害はいつやってくるかわからないものです。万が一に備えて、家族の一員である愛犬の防災準備をしておくことは、愛犬の健康や安全を守るためにも大切なことだといわれています。
では、災害への備えとして愛犬のフードはどれくらいの量を準備しておけばよいのでしょうか。
「犬の非常食」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
では、災害への備えとして愛犬のフードはどれくらいの量を準備しておけばよいのでしょうか。
「犬の非常食」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬の非常食とはどのようなもの?
犬の非常食とは、災害を考慮して事前に用意しておく愛犬のための食事のことです。
災害発生時などの非常時では、物資の輸送などの状況次第でドッグフードがすぐに手に入らない可能性があります。このため、愛犬がいつも食べているドッグフードを万が一の事態に備えて非常食として用意しておくことはとても重要なことです。
災害発生時などの非常時では、物資の輸送などの状況次第でドッグフードがすぐに手に入らない可能性があります。このため、愛犬がいつも食べているドッグフードを万が一の事態に備えて非常食として用意しておくことはとても重要なことです。
犬の非常食はどれくらい備えておけばよい?
犬の非常食は、愛犬にいつも与えている食事を最低1週間分程度を自宅に用意しておくとよいかと思います。
特に、愛犬に偏食やアレルギー、持病などがある場合は、普段与えているフードを準備しておくことと、かかりつけの獣医師に相談の上で、常備薬も1週間分程準備しておくとよいでしょう。
特に、愛犬に偏食やアレルギー、持病などがある場合は、普段与えているフードを準備しておくことと、かかりつけの獣医師に相談の上で、常備薬も1週間分程準備しておくとよいでしょう。
ドッグフード以外の犬の非常食にはどのようなものがある?
ここまで犬の非常食として「いつも与えている食事」を用意しておくことについてお話ししてきましたが、重さやカサを考えるとドライフードが最もよい犬の非常食といえるでしょう。
そのほかでは、犬用の乾パンや非常時セットなどもペットの防災用品として多く販売されているので、気になる方はチェックしてみるのも1つの選択肢かと思います。
万が一に備えていつも与えているフードを備蓄しておくことは、愛犬にできるだけ安心して食事をさせてあげるためにも大切なことですね。
そのほかでは、犬用の乾パンや非常時セットなどもペットの防災用品として多く販売されているので、気になる方はチェックしてみるのも1つの選択肢かと思います。
万が一に備えていつも与えているフードを備蓄しておくことは、愛犬にできるだけ安心して食事をさせてあげるためにも大切なことですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE