1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 愛犬と安心・安全に避難するための防災準備|もしもの時に備えて

犬と暮らす

UP DATE

愛犬と安心・安全に避難するための防災準備|もしもの時に備えて

犬の災害用常備品は持ちやすい場所に!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
緊急災害時の避難では、多くのものを持ち出すことが困難です。その場合は、人の防災袋と犬の迷子札、避難先の場所を追記するときなどに使う油性ペンを優先して持ち出すようにしてください。

そして、事態が落ち着いたタイミングを見計らって自宅に戻り、犬の災害用常備品を持ち出しましょう。このとき、安全・簡単に持ち出せるように、持ち出しやすい場所にまとめておくのがポイントです。ではここで、そろえておくべき犬の災害用常備品をご紹介します。

もしものケースにそろえておきたい犬の災害用常備品一覧

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

水やフード、おやつ等の食糧品

水とフードは、最低3日分はまとめて常備しておきましょう。可能であれば、フードは常に1袋余分に家に置いておくと安心です。おやつは非常時のストレスで犬が食欲不振になったときに役立ちます。水分を含んでいるものだと、栄養と水分が両方摂れるのでベターです。

ウンチ袋やトイレシーツ

目安は3日分です。ビニール袋などもいくつか持っておくと便利です。

毛布・バスタオル

毛布やバスタオルは防寒具としても使えますが、犬の体にかけておくと抜け毛対策にも役立ちます。ほかの抜け毛対策としては、ブラシなどのお手入れ用品があるとベストなので、それらも災害用常備品としてまとめておきましょう。

首輪(ハーネス)・リード

いつも使っているものとは別に、災害用常備品として用意しておくと安心です。

名札

個体識別番号が記された鑑札以外に、名札に犬の名前と飼い主さんの携帯電話番号を明記し、用意しておきましょう。

カラビナ(金属リング)

カラビナは犬のリードを一時的にどこかにつなぐ時に便利なので、常備しておくのがおすすめです。

ケージ・クレート

ケージやクレートは避難する際にも使えますが、避難所などで犬が安心して過ごすためにも必要です。小型犬の場合は、キャリーバッグでもOK。

写真

万が一、犬が迷子になった場合の捜索用に、いくつか写真を用意しておくと便利です。保護されて返還を受ける際の証明になるケースもあるので、飼い主さんと一緒に写っているものがおすすめですよ。

犬と避難する際に注意したいこと

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
必要な災害用常備品がわかったら、今度は避難する際の注意点を覚えておきましょう。そうすることで、万が一の時も慌てずに対応できるはずですよ!

離れ離れにならないように犬を逃さない

災害時に犬と飼い主さんが離れ離れになると、犬は負傷・衰弱・死亡のおそれがあります。避難ルートの確保のため玄関や窓を開けるときは、愛犬をいったんクレートに入れたり、リードを着けてどこかにつないだりして脱走しないように注意しましょう。

そして、実際に避難する際はクレートに入れて運ぶかリードを手で持つだけではなく、腰につなぐなどして、“絶対に”離さないように心がけましょう。

避難場所は飼い主さん同士でルール作り

避難所や仮設住宅では、動物が苦手な人やアレルギーの人もいることに配慮し、早めに飼い主さん同士で集まり、マナーの確認やルール作りを。普段の生活同様、他人へ迷惑をかけないことはとても大切です。噛みつき事故や、吠え・鳴き声の苦情、抜け毛や排泄物によるトラブルが起こらないように気を付けましょう。

避難ルートなど調べておくのも◎

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
災害時は、犬がともに安全に避難することが最優先です。そのためには、避難指示などが出る時を想定して避難ルートや、犬と一緒に避難できる最寄りの避難所の所在地、家族の連絡先を確認しておくのも大切ですよ!

災害で犬と離れ離れになってしまった…。そんな悲しい結末を迎えないためにも、災害対策はしっかり行っておきましょう。
出典/「いぬのきもち」 2018年4月『もしもの時役立つ防災準備』(監修:ヤマザキ学園大学動物看護学部講師 福山貴昭先生)
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る