1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「天才すぎる頭脳」に驚き! おやつの“罠”に引っかからない犬の特徴|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

「天才すぎる頭脳」に驚き! おやつの“罠”に引っかからない犬の特徴|獣医師解説

いたずらの腕前は日々進化している?
ベッドの下に逃げるぽんたくん
@p_190224
Twitterユーザー@p_190224さんの愛犬・ぽんたくん。飼い主さんのことが好きすぎて、出勤前にメイクをしていると「かまって〜」とお邪魔することもしばしば。

この日もメイク道具を奪ってベッドの下に逃走したため、飼い主さんがおやつのボーロを配置して誘い出すも…

引っかからない“天才犬”

ベッドの下から出てこないぽんたくん
おやつには目もくれずこの顔である。
@p_190224
「その手には引っかかりませんよ?」と言わんばかりのぽんたくんに、飼い主さんも「私のメイク道具返して欲しいんだけど、天才犬だから引っかからない」とぼやき。アピールなのか、カメラ目線なのもクスッときますね(笑)

飼い主さんを外出させないために天才すぎる頭脳を発揮するぽんたくんについて、いぬのきもちWEB MAGAZINEは飼い主さんにお話を伺いました。

飼い主さんの外出がわかる?

笑顔のぽんたくん
「出勤時間が遅れる理由、メイク中のこれなんだよ...尊い...」
@p_190224
「メイク中にアイブロウペンシルを落としてしまい、すぐに拾おうとしましたが光の速さで奪い去って行きました…(笑)」と、当時の状況について振り返った飼い主さん。ボーロではビクともしなかったぽんたくんですが、ジャーキーをチラつかせたところノソノソと出てきたといいます(笑)

過去にも「メイクを邪魔する甘えん坊ぶりな姿」を投稿していましたが、ぽんたくんはメイク道具を見ると飼い主さんが出かけるとわかっているのでしょうか。
飼い主さん:
「恐らく理解しているんだろうなと思います。玄関に繋がる扉の前に座って開けられないようにしたり、日に日に腕を上げてきています(笑)」

【獣医師解説】おやつの“罠”に引っかからない犬の特徴

見つめるぽんたくん
@p_190224
おやつの“罠”に引っかからなかった、ぽんたくん。今回の一連の行動から読み取れることについて、いぬのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生が解説します。
原先生:
「ぽんたくんは非常に賢いコなのだと思います。本来であれば、『ボーロ=おいしいもの』と認識するだけなのですが、ぽんたくんの場合『この状況でのボーロ=罠だ!』と、状況も踏まえた学習をしているのではないでしょうか。

おやつ欲しさに飼い主さんの思惑に引っかかりそうなコもいると思いますが、学習スピードが比較的早いコは、こういった状況も含めた学習をするのではないかと思います。

あとは、普段から飼い主さんの顔をよく見てるコなどは、表情の変化などからも“罠”かどうかを見極めたりしているのかもしれないですね」
靴下をハムッとするぽんたくん
@p_190224
飼い主さんが何を考えているか、ぽんたくんにはすべてお見通しなのかも…?
写真提供・取材協力/Twitter(@p_190224さん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・原 駿太朗先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る