1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 犬が食べると危険な食べ物
  5. 冬が旬の野菜、大根・白菜は犬に与えてもいいの? 注意点とは

犬と暮らす

UP DATE

冬が旬の野菜、大根・白菜は犬に与えてもいいの? 注意点とは

食卓に登場する「大根」と「白菜」ですが、これらは犬に与えても大丈夫なのでしょうか?
「犬に大根と白菜を与える際の注意点」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。

大根と白菜は犬に与えても大丈夫だが与え方には注意

冬が旬の野菜、大根・白菜は犬に与えてもいいの? 注意点とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
大根と白菜は犬に与えても問題のない食材ですが、与え方によっては体調不良を起こす可能性があるので注意が必要です。ここからは、犬に大根と白菜を与える際の注意点についてお話ししていきます。

犬に大根を与える際の注意点

冬が旬の野菜、大根・白菜は犬に与えてもいいの? 注意点とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
大根は根の部分(白い部分)は生のままで、大根おろしか細かく刻んで犬に与えることができます。葉の部分は生で与えると消化不良や高カリウム血症の原因になる可能性もあるため、茹でてから細かく刻んで与えてください。

大根に含まれるおもな栄養素

大根の根の部分は約95%が水分で、ビタミンC、カリウム、アミラーゼ、イソチオシアネート、食物繊維などが含まれていて、葉の部分についてもβカロテンなどの栄養が豊富に含まれる野菜です。

大根は葉に近い方が甘味があり、根に近くなるほど辛味がありますが、冬の大根は水分を多く含んでいて甘味が強い特徴があります。可食部のカロリーは15kcal/100gとヘルシーな食材です。

犬に大根を与える際の目安量

犬に大根を与える際は、体重に合わせて以下の量(1日)を目安にしてください。
小型犬(2~5kg)125g~249g(輪切り2㎝~5㎝)
中型犬(6~15kg)286g~569g(1/3本~3/5本)
大型犬(20~50kg)706g~1404g(4/5本~1・1/2本)

※大根1本約900gとして算出
※数値は、避妊・去勢済みの犬で体重相応のおやつ(1日の総摂取カロリー目安の1割)として算出
※なお、目安量はあくまでもカロリー上の算出値であるため、与える際はおやつの代わりに与えるなどして、愛犬の通常の主食の摂取の妨げにならないように注意してください。

甲状腺疾患やアレルギーのある犬は注意

大根には甲状腺ホルモンの分泌を阻害する「ゴイトロゲン(グルコシノレート)」という成分が微量に含まれているので、甲状腺疾患のある犬には大根を与えない方がよいでしょう。

また、ごく稀に大根にアレルギー反応を示す犬もいるため、少量を与えて体調に変化がないかを確認しましょう。

犬に白菜を与える際の注意点

いぬのきもち投稿写真ギャラリー
白菜は緑の葉の部分だけでなく、細かくカットをすれば白く固い芯の部分も犬に与えることができますが、消化をよくするために必ず加熱してから与えましょう。ただし、水溶性のビタミンCやカリウムは水に溶け出しやすいので、茹でる場合はなるべく短時間にしましょう。

白菜に含まれるおもな栄養素

白菜は約95%が水分で、βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、ビタミンB群、カリウム、食物繊維が含まれています。カロリーは13kcal/100gとヘルシーな食材です。

※なお、目安量はあくまでもカロリー上の算出値であるため、与える際はおやつの代わりに与えるなどして、愛犬の通常の主食の摂取の妨げにならないように注意してください。

犬に白菜を与える際の目安量

犬に白菜を与える際は、体重に合わせて以下の量(1日)を目安にしてください。
小型犬(2~5kg)145g~288g(3枚~3.5枚)
中型犬(6~15kg)330g~657g(6枚~12枚)
大型犬(20~50kg)815g~1620g(1/2個~1個)

※白菜の葉1枚55g、白菜1個約1500gとして算出
※数値は、避妊・去勢済みの犬で体重相応のおやつ(1日の総摂取カロリー目安の1割)として算出

腎臓病や甲状腺疾患、アレルギーのある犬は注意

白菜はカリウムを多く含んでいます。カリウムの過剰摂取は「高カリウム血症」を引き起こす恐れがあるので腎臓病の犬は注意が必要です。

また、白菜には甲状腺ホルモンの分泌を阻害する「ゴイトロゲン(グルコシノレート)」が含まれているため、甲状腺機能の低下が認められる犬には与えない方が安心です。

そのほかでは、ごくまれに白菜にアレルギー反応を示す犬もいるため、少量を与えて体調に変化がないかを確認しましょう。

冬野菜が美味しい季節です。愛犬に旬の食材をお裾分けする場合にはくれぐれも与えすぎに注意しましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・白山さとこ先生)
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬に大根を与えても大丈夫。大根を食べるメリットと与え方を解説』
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬に白菜を与えるときは注意が必要。与えるメリットとデメリットを解説』
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る