犬にも喜怒哀楽をはじめとした感情があり、表情や鳴き声などを通じて、飼い主さんに自分の気持ちをアピールしています。愛犬が何を考えているのかがわかるようになれば、ふだんのお世話にも役に立ちお互いの関係もアップ!
そこで今回は、犬が怒ったときにどういうしぐさをするのかを、獣医師の菊池亜都子先生に伺いました。
犬にとっての「怒」とは?
犬が「怒」の感情をいだくのは、苦手なことや嫌いな相手に対して「やめてほしい」「遠くに行ってほしい」と強く思ったときです。また、相手に対して強気に出ながら怒るケースと、不安や恐怖が募ったことで「怖いからやめて!」と怒るケースがあります。
愛犬が「怒」の感情をあらわしたときは、嫌なことをやめる、嫌な相手から遠ざけるなどの対処が欠かせません。そのうえで、嫌いなものに近づけない、嫌いな相手に会わせないなど怒りをいだかせないような工夫を。また、必要なお手入れに対して怒りをあらわす場合は、時間をかけて慣れさせるなどの配慮をしてあげましょう。
しぐさでわかる犬の「怒」
表情
犬が怒ると、鼻の上部分を引きつらせて口を開け、歯や歯茎を見せてきます。目つきが鋭くなったり、眉間が寄って見えるようになったりすることも。
また、強気な怒りの場合は耳が前を向き、怖がっているなど消極的な怒りの場合は耳が後ろに倒れます。
声
怒った犬は、「ヴ~」と低いうなり声を出したり、「ワワワワン!」と連続して吠え立てたりします。マズルの小さい犬や短頭種は、表情だけでは怒りの感情がわかりにくいため、声や吠え方にも気を配りましょう。
体の様子やしぐさ
全身の筋肉がかたくなって緊張感を漂わせたり、背中の毛が逆立ったりするのも怒りのサイン。また、しっぽを上げながら怒っているときは、強気な怒りをあらわしています。
うなっていても怒っていないときがある?
「怒っているときはうなり声を出す」とご紹介しましたが、じつはポジティブな感情のときもうなり声を出すことがあります。例えば、遊んでいる最中のうなり声は、楽しい気持ちが高ぶって興奮しているから。そんなときは、いったん休憩をはさんで興奮をおさめてあげるといいでしょう。
愛犬には、できるだけ毎日楽しく過ごしてもらいたいものですよね。もし愛犬が「怒」の感情をアピールしていたら、すみやかに原因を取り除いて安心させてあげましょう。
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師 「ペット問題行動クリニック BLISS」主宰)
参考/「いぬのきもち」2023年1月号『表情・しぐさ・鳴き声で気持ちがもっとわかる! 犬の喜怒哀楽ずかん』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。