犬と暮らす
UP DATE
「愛犬がイタズラする」と回答した飼い主さんは6割 イタズラの原因は?
愛犬がイタズラすると回答した人は6割
「する」と回答したかたは、全体の6割。ティッシュに対するイタズラや、噛んでほしくないものを噛むといったイタズラが目立ちました。
犬がイタズラするのはどうして?
原先生:
「犬がイタズラする理由はさまざまあるものの、その中でも多いのは、飼い主さんにかまってもらうため、ストレス発散のためという理由です。飼い主さんにもっと遊んでほしくて、欲求不満になっている場合もあるでしょう。
また、単純にいじってはいけないものだと理解しておらず、おもちゃと勘違いしてしまっていることも考えられます」
イタズラをやめさせるにはどうしたらいいの?
原先生:
「イタズラをやめさせるというよりは、イタズラをさせないような環境をつくりましょう。イタズラされたら困るようなものや場所にはカバーをしたり、愛犬の届かない場所に置いたりしてください。
また、愛犬ともっと遊ぶ時間をつくる、噛むおもちゃやガムなどを与えるなどして、ストレス発散をしやすいようにサポートしてあげましょう。
イタズラに『ダメでしょ!』などと反応すると、イタズラしたら飼い主さんが反応してくれると学習してしまうこともあるため、イタズラには反応しないように心がけてください」
ゴミ箱やカバンにイタズラするのは食べ物を探している場合も
原先生:
「ゴミ箱をあさったり、カバンにイタズラしたりするのは、食べ物を探しているケースが多いようです。最近になって食事内容が変わったり、食器が変わったりして、食事が十分にとれていないことも考えられます。
また犬の年齢によっては、副腎皮質機能亢進症、甲状腺機能低下症、膵外分泌不全などの病気が原因で食欲が増すこともあります。イタズラ以外で愛犬に変わった様子はないかチェックし、病気が疑われる場合は早めに獣医師に相談してください」
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『獣医師が応えるQ&A』
取材・文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE