1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. 興奮している犬を落ち着かせる方法 「犬の興奮」にどう対応すべき?

犬と暮らす

UP DATE

興奮している犬を落ち着かせる方法 「犬の興奮」にどう対応すべき?

犬が興奮しているときに適切な対応はできていますか? 犬が興奮する理由と対処法を知っておくと、興奮の高まりを抑えたりトラブルを防ぐことにもつながります。

「興奮している犬を落ち着かせる方法」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。

犬が興奮する理由はさまざま

興奮している犬を落ち着かせる方法 犬の興奮にどう対応すべき? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が興奮すると指示を聞いてくれなかったり、予測ができない行動をとることもあるでしょう。

犬が興奮しやすいタイミングとしては、たとえば、
  • 見知らぬ場所や人がいる場所

  • 病院などの苦手な場所

  • 他の犬や動物がいる場所

  • 緊張しているとき

  • 嬉しいとき

などが挙げられます。

そのほかでは、まれにですが、前触れもなく突然噛み付いたり、急に怒りだす、暴れるなどの行動をする犬もいますが、この背景には病気や痛みなどが隠れている場合も考えられます。

犬が興奮したときにみられる行動

興奮している犬を落ち着かせる方法 犬の興奮にどう対応すべき? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が興奮状態になると、
  • 激しく吠える

  • 飛びつく

  • 噛み付く

  • 走り回る

  • 飛び跳ねる

などの行動がみられることがありますが、犬の興奮の仕方はその犬の性格や状況などによっても異なります。

犬が興奮したときに落ち着かせる方法

いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が興奮していると感じたら、そのコを落ち着かせるためにも、まずは飼い主さんが慌てずに冷静になることが大切です。

興奮した犬への対処法としては、以下のような内容が挙げられます。
  • 飼い主に対して興奮して飛びついてくる場合は、基本的に落ち着くまで相手をしない

  • 散歩中など屋外で興奮した場合は、リードを短く持つなどの対応をして周囲に迷惑をかけないようにする

  • 「おすわり」などの指示を出して静かに従うことができたら、褒めたりおやつなどのご褒美を与える


また、日頃から、愛犬の名前を呼んでアイコンタクトができるようにトレーニングしておくことで、興奮していても愛犬が飼い主さんに意識を向けやすくなるでしょう。

犬の興奮を高めないためにできること

いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が興奮しやすい場合は、飼い主さんが原因を作ってしまっている可能性もあります。

犬の興奮を高めないようにする対策としては、
  • 興奮してきたら、相手をしないようにする

  • 落ち着いたタイミングで褒めるようにする

  • 過剰な反応で興奮させない

  • 静かにしていたら「いいこと」があると学習させる

  • 日頃からクレートトレーニングなど、一人で過ごすことにも少しずつ慣れさせる

などを習慣にするとよいでしょう。

愛犬を落ち着かせるように練習したり、愛犬をできるだけ興奮させないように飼い主さんが導いてあげることも大切ですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る