愛犬から手や足、顔をペロペロされたことのある飼い主さんは多いのではないでしょうか? 今回は、愛犬が飼い主さんをペロペロなめるときの心理について、獣医師の増田宏司先生に教えていただきました。SNSでみつけた、ペロペロするかわいい犬たちの画像も合わせてご紹介します。
SNSで発見! ペロペロするかわいい犬たち
カフェのテラス席でペロペロにいそしむのは、トイプードルのそらまめくん。あいにくの雨模様の中、ランチを待つ間、一心に飼い主さんの指をなめていました。
寝落ちしたお姉ちゃんの手をペロペロ
寝落ちしているお姉ちゃんの手をペロペロする、ビーグルのロッティーくん。「この手いい味だなあ」と味わってなめているんだとか!?
飼い主さんの手を大事そうにペロペロ
ロングコートチワワのラテちゃんは、よく飼い主さんの手をペロペロしてくるそう。ラテちゃんのペロペロは癒し効果抜群かも?
愛犬が飼い主さんをなめるのはなぜ?
犬にとってなめる行為は、感情表現のひとつです。なめる場所や状況によっても気持ちはさまざま。人が手で愛犬をなでてかわいがるように、なめることで愛犬も「大好き」という気持ちを伝えようとしているのかもしれませんね。
場をなごませたくてなめることも
家族がケンカをしているときや飼い主さんが怒っているときなどに、犬がピリピリした空気を察し、平和な空気に戻そうとしてなめることもあります。
初対面の人を舐めることもある
初対面の人に会うと、犬はまず相手のニオイをかぎます。そのとき「この人のこと好きかも」と感じると、なめることで友好の気持ちをあらわす犬もいます。
なめられたくない場所を舐める場合は一旦落ち着かせて
なめる行為は犬にとっての愛情表現なので、なるべくなら応えてあげたいですが、感染症のリスクもあるため口まわりなどは避けたいもの。その場合には、オスワリで落ち着かせたあと思い切りほめるなど、なめる代わりになる行動を教えてあげてもいいでしょう。
飼い主さんをペロペロする行為は犬にとっての愛情表現。積極的に愛情を示してくれたときには、たくさんコミュニケーションをとっていっそう絆を深めたいですね。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2019年4月号『犬のオモシロ習性図鑑VOL.23 飼い主さんをペロペロ♡』
掲載協力/Instagram(
@soramamesensei 、
@lotti_stagram 、
@rate.0115)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/小泉美筆