1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 犬が落ち着けるトイレの設置場所とは 犬用トイレトレーにはどんな種類がある?

犬と暮らす

UP DATE

犬が落ち着けるトイレの設置場所とは 犬用トイレトレーにはどんな種類がある?

犬用のトイレの種類はたくさんありますが、室内で愛犬が落ち着いて排泄できる環境を作るために、そのコに合ったタイプのトイレトレーを設置してあげましょう。

「犬が落ち着けるトイレの設置場所と犬用トイレトレーの種類」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬が落ち着けるトイレの設置場所とは

犬用トイレトレーはどんな種類がある? 犬が落ち着けるトイレの設置場所とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
室内に犬用トイレを設置する場合、犬が落ち着ける環境を作ってあげましょう。

犬用トイレの設置場所は、犬の寝床からなるべく離れていて、洗濯機などの生活音が届きにくく、生活の動線にある静かで人目の少ない場所が適しています。

また、トイレの設置場所はある程度の通気性を確保することと、清潔に保つことが大切です。

犬用トイレを設置しない方がよい場所もある

反対に、
  • 犬の寝床に近すぎる場所

  • 段差の近くなど足場が悪い所

  • 排泄時に犬がくるくると回転できない場所

  • 犬の体格に対して狭い場所

などは犬のトイレの設置場所には不向きです。

犬用トイレトレーの種類

犬用トイレトレーはどんな種類がある? 犬が落ち着けるトイレの設置場所とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ではここからは、犬用トイレトレーの種類とそれぞれの特徴をみていきましょう。

フラットトイレ

フラットトイレは、トイレシートを挟んで使用するタイプの平らなトイレです。

男の子用L字トイレ

オス犬用のL字トイレは、フラットトイレに壁を付けたL字型のトイレで、オス犬が足をあげておしっこをしても壁面で吸収してくれるタイプのトイレです。

壁付きトイレ(3面を覆われているタイプ)

壁付きトイレは、フラットトイレに3面の壁がついたトイレです。おしっこが飛び散った場合でも床が汚れにくいタイプで、トイレをはみ出してしまう犬のしつけにも適しています。

シリコントイレ

シリコントイレは、シリコンマットの上にペットシーツを敷くタイプのトイレです。ペットシーツから排泄物がはみ出してしまった際に床にこぼれず、シリコンマットが受け止めてくれるため、ペットシーツの取り替えが楽でトイレ自体の掃除もしやすいです。

愛犬の排泄チェックを忘れずに

犬用トイレトレーはどんな種類がある? 犬が落ち着けるトイレの設置場所とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が落ち着いて排泄できる環境づくりを心がけるとともに、排泄の状態を毎日チェックする習慣をつけましょう。

犬の排泄物には体調の変化が表れることから、愛犬のうんちやおしっこの状態を毎日観察することで、大腸炎や多尿・頻尿の疾患、血尿などの症状に気づきやすくなります。参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る