犬と暮らす
UP DATE
【調査】留守番中にペットカメラを使用したときの愛犬の反応 興味を示す犬と無反応な犬の傾向は?|獣医師解説
【調査】愛犬を留守番させるときに、ペットカメラ(見守りカメラ)を使用している?

すると、飼い主さんの約半数が「使用している」と回答する結果になりました。
どのような機能があるペットカメラ(見守りカメラ)を使っている?
- 「写真、動画、通話ができるタイプ」
- 「話しかけられる。動きを感知し作動、音が鳴る」
- 「追尾、室温の計測、暗視」
- 「声かけができる。360度見れる。録画できる」
- 「スマホで確認できる。カメラの首が動かないので、室温計と愛犬が写る角度にしている。こちらの声がカメラから聞こえるようにできるが、キョロキョロしてかわいそうなので声かけはやめた」
- 「自動録画、自動追尾」
- 「動いた際にどんな動きなのか検知します(嘔吐、モグモグ、吠えなど)」
- 「動体センサーによる録画機能、スマホから遠隔でリアルタイムの映像確認と録画動画の確認、交互通話による音声通話、手動によるカメラ向きの操作」
- 「ズーム機能、上下左右機能、カメラ、動画等ほぼすべての機能」
- 「様子が見れて、動いたり可愛い姿があったら、反応。わんわん吠えたら反応。おやつを飛ばせる」
【体験談】飼い主さんが遠隔からカメラを起動した際に、愛犬はどのような反応を見せる?
具体的なエピソードを聞きました。
カメラから飼い主さんの声が聞こえると……
- 「声が聞こえるとカメラの前で首をかしげたりしています」
- 「普段は特に気にする様子はないですが、スピーカーから私の声がすると、私を探します」
- 「話しかけるとカメラ目線で見てくるのが可愛い。悪さしそうなときは、話しかけると落ち着いてハウスに戻って寝てます」
- 「カメラから呼びかけると、まず部屋の入口のほうを確認する。また呼びかけると音がするカメラに注目して、不思議そうに首を傾げる。また呼びかけると部屋の入口のほうを確認する。その繰り返し」
- 「声をかけるとカメラのほうを見ることもあるが、慣れたのか、あまり気にしていない。カメラが動く音はほとんど気にしていない」
- 「イタズラをしていても、声を発することで飼い主を探して行動が変化する」
- 「カメラ越しに聞こえる飼い主の声に反応するくらいで、あとは気にしていない様子」
- 「声かけしてもあまり反応しない」
- 「あまり反応しない。スピーカーだと飼い主の声が違うのか、興味ないのか、反応が薄くて残念」
カメラの起動音などに反応する
- 「カメラの起動音が少し大きいので、寝ていても必ずその音で起きてしまう。最初から起きているときもさみしかったり、何か要求したいときはカメラを凝視してる」
- 「基本マイクは使わないので無音ですが、カメラを左右に振ったりすると時々気づいてカメラを見たりしています」
- 「起動音には気づくが、行動は平常通り」
- 「カメラの起動音に反応し、最初はジッと見てくるが、そのうち何もなかったように過ごす」
- 「カメラを起動するとじっと見つめるが、別の場所に移動する。別のカメラで見ると、また別の場所に移動する」
- 「カメラの動くモーター音に反応してカメラを見つめる。カメラのアプリを開いたとき、気づいたみたいにカメラ目線になる。見られているのがわかるのか、カメラに映らないようにブランケットの陰などに隠れて寝てることも多い」
愛犬が反応しすぎてしまうため、通話などの機能を極力使わないという声も
- 「カメラから声かけしたらキョロキョロしてあちこち探してしまい混乱させてしまったので、それ以来、カメラから声かけはしないようにしています」
- 「遠隔で声を出したりするのは、『帰ってくる?』『どこかにいる?』と期待させそうでかわいそうなので、やったことがない。届くところに置くと破壊されるので、高いところに設置してある」
- 「声をかけると反応が激しいので、音声機能はあるけれど使ってない」
- 「声を聞かせるとキョロキョロしてしまい、まだお留守番をさせないといけないのがかわいそうで、声かけはやめた」
【獣医師解説】ペットカメラ越しの飼い主さんに反応する犬の心理
いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。
「ペットカメラ越しの飼い主さんに積極的な反応を見せる犬には、下記のような傾向があると思います。
・声かけと特定の出来事が結びついているコ
・飼い主さんとのコミュニケーションが好きなコ
“飼い主さんに会いたい気持ちの強さ”と“カメラ越しの反応”は、比例するでしょう。留守番をのんびり楽しんでいるコや、もともとマイペースなコは、反応が薄い傾向があるといえるかもしれません」
いぬのきもちWEB MAGAZINE『ペットカメラに反応する犬に関するアンケート』
※飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年4月時点の情報です。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE