1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 思わずキュンとしてしまう?犬が「飼い主に顔をうずめる」気持ちとは

犬と暮らす

UP DATE

思わずキュンとしてしまう?犬が「飼い主に顔をうずめる」気持ちとは

愛犬が飼い主さんの体に顔をうずめるしぐさには、思わずキュンとしますよね。そこで今回は、犬が人の体に顔をうずめる行動について解説。背景にある犬の心理や犬が顔をうずめてきたときの応え方について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

犬が人の体に顔をうずめる理由

柴の武蔵麿くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が飼い主さんの体に顔をうずめるしぐさをすることがありますが、この行動には、どのような理由があるのでしょうか?

岡本先生:
「リラックスしているときや甘える気持ち、仲間や家族としての信頼感の表れ、嬉しい気持ちの高ぶりなどの理由が考えられます」

顔をうずめる行動をしやすい犬の特徴

MIXのピノくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――人の体に顔をうずめる行動をしやすい犬には、どんな特徴がありますか?

岡本先生:
「比較的どんな犬でもみられますが、とくに甘えん坊な性格のコには多くみられると思います」

犬が顔をうずめたくなるのは、どんな人?

ポメラニアンのさん太くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が顔をうずめたくなる人とは、どんな人ですか? 人のタイプや犬との関係性・接し方などに特徴があれば教えてください。

岡本先生:
「犬がより懐いていて、信頼できる安心感のある人だと思います。気分や犬への対応にムラがなく、落ち着いている穏やかな人が該当するでしょう。また、甘やかすだけではなく毅然と一貫した対応を取れる人も、愛犬から信頼を得やすいといえるでしょう」

顔をうずめる犬のキモチに応えるには

ミニチュア・ダックスフンドのあんちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――愛犬が顔をうずめてきたら、どのように応えてあげるのがよいでしょうか?

岡本先生:
「支障がなければ愛犬の好きなようにさせて、優しくなでてあげるとよいでしょう。そのときに対応できない場合は、なでながら『またあとでね』と優しく声をかけてあげると、愛犬も突き放された気持ちになりにくいと思います。その後対応できるようになったら、たくさんかまってあげてくださいね」
犬が飼い主さんに顔をうずめるのは、飼い主さんを慕っている気持ちの表れといえるでしょう。愛犬が顔をうずめてきたら、ぜひ優しく応えてあげてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/寺井さとこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る