1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 飼い主さんのベッドの“ど真ん中”を陣取る犬 行動からわかることは?|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

飼い主さんのベッドの“ど真ん中”を陣取る犬 行動からわかることは?|獣医師解説

優しさ(?)を感じる行動にほっこり!
ベッドの真ん中で眠るレイくん
どーーーん!
@hiromitoluke1
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@hiromitoluke1さんが体験したエピソード。この日、朝の散歩から帰ってきた愛犬・レイくん(撮影時5才/シベリアン・ハスキー)は、エアコンの真下にある飼い主さんのベッドに直行したそう。

ベッドのど真ん中で、スヤスヤと気持ちよさそうに眠るレイくん。この光景を見た飼い主さんは「こいつ ベッド独り占めしてやがる!」と思ったそうですが、この直後にほっこりする展開が待っていたようです。

半分譲る

場所を半分譲ってくれたレイくん
「はんぶんどうじょ」
@hiromitoluke1
飼い主さんの気配に気づいたのかハッと起きたレイくんは、「あ、はいはい。半分使っていいよ」というかのように、枕があるほうに移動。飼い主さんに場所を半分譲ってくれたのでした。
飼い主さんを気遣うかのようなレイくんの行動には、「レイくん優しい」「レイくんの優しさをありがたく受け取りましょう」「この半分は難しい…」「いやいや…そういう向きに半分にされてもね」などのコメントが寄せられています。

レイくんの行動について、飼い主さんに話を聞いた!

眠るレイくん
別の日のレイくん。飼い主さんのベッドでスヤァ…。
@hiromitoluke1
いつも家の中の好きなところで自由に寝ているレイくん。飼い主さんがお風呂に入っている間に、飼い主さんのベッドを陣取る、というのがお決まりのパターンなのだそう。

レイくんはベッドの上半分で枕までしっかり使いこなしているといい、飼い主さんは下半分で小さくなって寝る羽目に…。

しかし、そのうちレイくんは「しょうがないなぁ〜ボクのベッド貸してあげるよ」というような態度で床に移動し、飼い主さんは無事にベッドで眠ることができるそうです。
眠るレイくん
@hiromitoluke1
そのようなやりとりが毎晩のように繰り広げられているようですが、あの日は朝の散歩後の出来事。飼い主さんはレイくんの行動を見て、どのようなことを感じたのでしょうか。
飼い主さん:
「飼い主のベッドで寝るのはいつものことなんですが、あの日はまあ上手にど真ん中で寝ていましたよねー。私としては朝から再び寝るつもりはなかったのでそーっとしておいたのですが、半分譲ってくれたので…せっかくだから添い寝しました(笑)」
また、レイくんの行動を見ていて「甘えん坊なので甘えているんだと思う」と話す飼い主さん。ベッドを陣取られることについては、「下僕ですから! 何をやっても可愛いんです!」と話しており、飼い主さんは満更でもない様子でした。

【獣医師解説】飼い主さんのベッドの“ど真ん中”を陣取る犬の心理

眠るレイくん
@hiromitoluke1
ベッドのど真ん中で気持ちよさそうに眠っていたけれど、飼い主さんの気配に気づいたのか枕があるほうに移動したレイくん。

この行動からはどのようなことが読み取れるのか、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
白山先生:
「ベッドの寝心地が良く、飼い主さんの匂いもあるため、レイくんは『安心して眠れる場所だ』と感じ、ベッドのど真ん中で寝ていたのではないでしょうか。

また、『ここで待っていればいずれ飼い主さんが来てくれる』ということも理解しているのかもしれません。レイくんは、飼い主さんと一緒に寝たりそばにいたりすることが大好きなのでしょうね。

その後、レイくんは場所を移動してベッドを半分譲るような行動を見せたとのことですが、これは『飼い主さんと一緒に寝たい、くっつきたい』という心理がはたらいたのではないかと考えられます。『ほら、ここに来て、空いてるよ』と言わんばかりの表情をしていたのが印象的ですね。

レイくんのような行動を見せる犬というのは…
・飼い主さんとくっつきたいタイプのコ
・甘えん坊なコ
・賢いコ
・寂しがり屋なコ
などの特徴が挙げられるでしょう」
写真提供・取材協力/@hiromitoluke1さん/X(旧Twitter)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る