ゴールデン・レトリーバーの平均体重や月齢によるや体重の推移、体重増加でかかりやすい疾患を解説します。また、ゴールデン・レトリーバーの歴史や運動が好きなワケも合わせて紹介。十分に運動をさせて適切な体重を維持しましょう。
ゴールデン・レトリーバーは性別によって大きさが違う
成犬になったゴールデン・レトリーバーの平均体重はオスとメスで違います。成犬とは、生後12ヶ月ごろからをさし、体高もオスとメスで違ってきます。
成犬のゴールデン・レトリーバーの平均体高と体重
オス:体高/56~61cm・体重/29~34kg
メス:体高/51~56cm・体重/25~29kg
もちろん体格には差がありますが、この体重を大きく上回るようならダイエットを意識した生活環境へ変える必要がある場合も。ゴールデン・レトリーバーは太りやすい犬種といわれているので、体重管理は大切です。
月齢で見るゴールデン・レトリーバーの理想体重
ゴールデン・レトリーバーの体重推移
・生後まもなく…300g~500g程度
・生後1ヶ月…オス/2kg前後・メス/1.8kg前後
・生後2ヶ月…オス/7kg前後・メス/6.5kg前後
・生後3ヶ月…オス/11kg前後・メス/10kg前後
・生後4ヶ月…オス/15kg前後・メス/13kg前後
・生後5ヶ月…オス/18kg前後・メス/16kg前後
・生後6ヶ月…オス/21kg前後・メス/18kg前後
・生後7ヶ月…オス/23kg前後・メス/20kg前後
・生後8ヶ月…オス/25kg前後・メス/22kg前後
・生後9ヶ月…オス/26kg前後・メス/23kg前後
・生後10ヶ月…オス/28kg前後・メス/23kg前後
・生後11ヶ月…オス/29kg前後・メス/24kg前後
・生後12ヶ月…オス/30kg前後・メス/25kg前後
・成犬…オス/29~34kg前後・メス/25~29kg前後
産まれて間もないころは、約300~500gと小さいですが、生後2ヶ月には生まれたときの約10倍の体重になります。そして成長は続き、オスは生後5カ月で約18kg、生後8か月で約25kgまで育ちます。そこからは成長が穏やかになり、生後12ヶ月でほぼ成犬の体重になります。
※体重推移には個体差があります。
体重増加でかかりやすい疾患は?
股関節形成不全
股関節形成不全は70%が遺伝的要因、30%が環境要因とされ、成長期に発症がみられるもので、環境要因については体重増加も一因となります。この病気は、太ももの骨と骨盤を結んでいる股関節が正常に発達せずに、はずれぎみになってしまう病気です。おもな症状をあげていきましょう。
・腰を左右に揺らすように歩く(モンローウォーク)
・スキップをするようなしぐさをする
・散歩や運動を嫌がる
・後ろ足を上手く曲げられなくなる
前述の通り遺伝的な要因が大きいですが、急な体重増加も関係しているといわれています。
前十字靭帯断裂
「前十字靭帯断裂」は、何らかの圧力で大腿骨と脛骨を結んでいる前十字靭帯が切れてしまう病気です。多くの場合、交通事故などの外敵圧力で前十字靭帯が断裂しますが、加齢や肥満が原因で股関節に圧力がかっても靭帯は切れることがあります。おもな症状として、前十字靭帯が切れたほうの足を上げたまま歩いたり、引きずって歩いたりするような様子が見られます。
椎間板ヘルニア
「椎間板ヘルニア」は、頭や体を支える脊髄の椎間板が逸脱して脊髄を圧迫してしまう病気です。ゴールデン・レトリーバーは、体格がよいわりに足腰が弱りやすいため、骨に負担がかかりやすい犬種。年齢を重ねたり体重が増加したりすると、椎間板ヘルニアになりやすいのです。
この病気になると、足を引きずることが増え、排せつ時には後ろ足を曲げるのに苦労しているのが分かるでしょう。悪化すると自力で立ち上がれなくなり、進行すると半身不随になってしまいます。
また、肥満になると内臓にも負担をかけるので注意が必要です。高血圧や糖尿病などにも気を付けなければなりません。
ゴールデン・レトリーバーの歴史から見る、運動が好きなワケ
ゴールデン・レトリーバーの歴史
ゴールデン・レトリーバーの先祖は、黒い毛並みのレトリーバー犬種から生まれたといわれています。その子犬の中にいたのが、黄色い毛並みを持った「ヌー」という犬。このヌーの子孫が、セッター系の犬種やスパニエル系の犬種と交配されて、ゴールデン・レトリーバーとなりました。
ゴールデン・レトリーバーは、飼い主さんの気持ちに共感でき、家族の一員として愛されることを望む犬。温和で愛情深いことから、世界中で愛されており人気があるようです。ジャパンケネルクラブ(JKC)では、「鳥猟犬」と分類され、“従順で利口なゴールデン・レトリーバーは、天賦の作業能力を備えている”と紹介されています。
「水中回収犬」として活躍してきたゴールデン・レトリーバー
ゴールデン・レトリーバーは、猟師が撃ち落とした獲物を池や湖から泳いで回収する「水中回収犬」として活躍してきました。この仕事は体力を必要とするので、運動能力がある犬が重宝されてきた歴史があります。そのため、ゴールデン・レトリーバーは今でも運動欲求が高く、しっかりと体を動かせないとストレスをためてしまうでしょう。
成犬のゴールデン・レトリーバーの散歩時間は、1回30~60分を1日2回くらいが良いでしょう。ただ歩くだけの散歩では十分に満足できないことが多いので、速足やジョギングを加え速度を変えたり、広場などでボール遊びをさせたりして運動量をあげてあげましょう。
ゴールデン・レトリーバーは運動能力が高く、聡明さも光る犬です。獲物を回収する能力に長けているので、家の中でも動けるように「モッテキテ」などのコマンドを覚えさせるとイキイキするでしょう。それぞれの個体にあった体重管理も十分にして、健康な生活を心がけてくださいね。
参考/「いぬのきもち」2016年4月号『犬種連載シリーズvol.10 I love ゴールデン・レトリーバー』(監修:V.C.J.代官山 動物病院獣医師 獣医行動診療科認定医 藤井仁美先生)
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。