1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 散歩
  5. 夏場の夕方の散歩は危険!?熱中症を予防する犬の散歩時の暑さ対策

犬と暮らす

UP DATE

夏場の夕方の散歩は危険!?熱中症を予防する犬の散歩時の暑さ対策

暑い夏場の愛犬の散歩は、熱中症が心配という飼い主さんも多いでしょう。しかし、犬にとって散歩は、健康維持やストレス発散などに有効なので、なるべく毎日行きたいものですよね。そこで今回は、夏場の散歩の暑さ対策と、散歩中に熱中症の症状が見られた場合の応急処置方法についてご紹介します。

暑さ対策① 散歩の時間帯を選ぶ

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬を散歩に連れて行くときは、朝の7時よりも前の早朝の時間帯がおすすめです。また、その際は、風通しがよく適度に日陰がある場所を選んで散歩をするようにしましょう。住宅密集地などの風通しの悪い場所は、熱気や湿気がこもりやすいので、木陰のある公園や並木道などを選ぶとよいでしょう。

日没後すぐの時間帯は、地面がまだ熱い場合があります。夕方以降に散歩に行く場合は、日没後、充分に地面が冷えて風も吹ているなら問題ないでしょう。

暑さ対策② 散歩中はこまめにクールダウンを

ポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
夏場の散歩は愛犬の体温が上昇しがちです。ほてった体を落ち着かせるためにも、こまめに休憩をはさみましょう。このとき、風通しのよい日陰で休ませ、持参した冷たい水を飲ませてください。また、散歩中に愛犬を走らせたり、興奮させたりすると体温が上がってしまうため注意しましょう。

暑さ対策③ 冷感・冷涼効果のあるひんやりグッズを活用

トイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
冷感タイプの服や、保冷剤を包んで首に巻くクールタイなどを活用するのもおすすめです。特に毛が短い犬の場合は、熱い外気や地面からの輻射熱(ふくしゃねつ)、紫外線をダイレクトに皮膚で受けやすいので、冷感タイプの服を着せておくと安心ですよ。服やクールタイを嫌がる場合は、散歩中の休憩時などに犬用の冷感スプレーをお腹やワキに吹きかけてあげるとよいでしょう。

散歩中に熱中症の初期症状があらわれたら?

子犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
散歩中に歩くペースが落ちたなと感じたら、それは熱中症の初期のサインかもしれません。この場合は、すぐに涼しい場所へ連れて行き、愛犬を休ませ水を飲ませましょう。ただし、無理やり水を飲ませると気管に詰まるおそれもあるので厳禁です。

水を飲ませたら、すぐにかかりつけの動物病院に電話をし、指示を仰ぎましょう。また、休診などの場合に備えて、いくつか他の動物病院の電話番号を登録しておくと安心です。

熱中症が重症化しているおそれがある場合は?

タオルに包まれる犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

水が飲めない場合

散歩中に水が飲めなくなるほどの熱中症の症状が見られたら、すぐに室内に戻って、毛を逆なでしながらシャワーを全身にかけて体温を下げます。屋外の場合は、飲み水として持参した水を愛犬の体にかけましょう。

このとき、体にタオルをかけてその上から水をかければ、無駄に流れずにすみます。タオルの下に手を入れて指先で毛をかき分けるようにすると、水が皮膚に浸透しやすくなりますよ。

意識がもうろうとしている場合

上記のような応急処置を取っても意識がもうろうとしている場合は、水風呂や池などに全身を入れて体を冷やします。その際、鼻と口に水が入らないように、あごを手で支えてあげましょう。それから、濡れたタオルで全身を包んで、ワキや首、お腹に保冷剤をあてるなどして体を冷やしながら、一刻も早く動物病院を受診してください。
早朝や夜の時間帯でも、あまりにも暑い日などは無理に散歩に行くと危険です。室内で運動できる方法を考えておくことも大切ですよ。
参考/「いぬのきもち」2017年7月号『サーモグラフィーで見て納得!危険スポット別 熱中症リスク対策』(監修:ノヤ動物病院院長 野矢雅彦先生、一級建築士 トリミングサロンHONDEHOK運営 トリマー 二村陽子先生)
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る