1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 病気の予防
  5. 夏バテぎみの愛犬に♪食欲をアップさせる「ちょい足し」レシピ♡3選

犬と暮らす

UP DATE

夏バテぎみの愛犬に♪食欲をアップさせる「ちょい足し」レシピ♡3選

愛犬の食欲、落ちてない?もしかしたら「夏バテ」かも!

全国的に厳しい暑さが続いています。湿度の高い日や猛暑日が続くなかで、気をつけたいのが「夏バテ」。夏バテとは、夏の暑さによるストレスや疲れが原因で起こる体調不良のことです。どんな犬でもなる可能性があり、放っておくと、免疫力や体力が低下して、病気にかかりやすくなってしまう……なんてことも!

夏バテの症状はさまざまですが、たとえばふだん与えているゴハン(エサ)を残しがちだったり、食いつきが悪かったり、ニオイはかぐのに食べないなどの症状が見られたら、もしかすると夏バテが原因かもしれません!

犬は人に比べて、体内の熱を発散することが苦手なので、暑くて湿度の高い日が続くと、体に熱がこもり、だるくなります。そうすると運動不足ぎみになり、代謝機能が低下。消費するエネルギーよりも、食事で体に取り入れるエネルギーのほうが多くなっていきます。そうすると、体が「これ以上脂肪を増やしてはいけない」と本能的にコントロールするので、食欲が落ちてしまうというわけなのです。

これが続いてしまうと、必要なエネルギー量も摂取できなくなり、病気を招きやすくなることがあります。とくにシニア犬ややせぎみの犬の食欲減退は要注意!「暑いから仕方ないよね」などと放っておかずに、食欲アップを心がけましょう。

フードに「ちょい足し」して、食欲をアップさせよう!

夏バテぎみの愛犬の食欲をアップさせるには、ふだんのフード(エサ)にひと工夫加える方法がおすすめです。愛犬の食欲アップにつながるだけでなく、水分補給にもなる3つのレシピを見てみましょう。

①うま味たっぷり♥肉スープ+ドライフード

鶏のささみなどをゆでたスープは、犬にとってはおいしそうなニオイがたまらない、ごちそうスープに!温かいままドライフードにかけたり、冷蔵庫で冷やして冷製スープにしてから与えてもOK!
※カロリーもアップするので、食事制限の必要な犬には与えないでください。

②水+ドライフードでおかゆ風アレンジ

バテぎみの犬なら、かたいフードよりもやわらかいフードをうれしく思うかも。いつものドライフードに水をかけて、やわらかくしてみると、おかゆ風になります。代謝に必要な水分もいっしょに摂れますよ♪

③しっとりおいしい♥ウェットフードにチェンジ

バテぎみの犬なら、かたいドライフードよりも、ウェットフードのほうが食べやすい場合も。夏の間だけチェンジしてみるのも手かもしれません。風味もあるので、食欲がアップする効果が期待できます。

おいしいごはんで元気に夏を乗り切ろう♪

いかがでしたか?愛犬の食欲が減って困っている飼い主さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

参考/「いぬのきもち」2015年7月号『愛犬と元気に夏をのりきろう!』(監修/ノヤ動物病院院長 野矢雅彦先生)
写真/尾﨑たまき
文/影山エマ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る