犬と暮らす
UP DATE
あなたの家は大丈夫? 冬に起こりがちな留守番中の「犬の事故」とは
暖房器具を使い始める冬の時期の「犬のお留守番」。注意しないと、愛犬が思わぬ事故やトラブルに巻き込まれてしまうかも!
「冬に起こりがちな、留守番中の犬の事故と対策法」について、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
冬に起こりがちな、留守番中の犬の事故って?

冬の時期の犬のお留守番でよくある事故やトラブルは、以下のようなものがあります。
①「電化製品」による事故
② 誤飲・誤食
冬に限ったわけではないですが、誤飲・誤食も注意が必要です。犬が観葉植物やカイロを食べてしまうこともあります。
冬の時期の犬のお留守番で、気をつけたいポイントをチェック!

愛犬が快適にお留守番できるように、「冬の時期のお留守番で気をつけたいポイント」をまとめてみました。
以下のチェック項目で確認してみてください。
上記のような対策をして、事故やトラブルを未然に防いであげることが大切です。

みなさん、冬の時期の犬のお留守番対策は万全だったでしょうか? 先生の解説を参考にしながら、いま一度、対策ができているかどうか確認してみてくださいね!
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ

UP DATE