1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 犬が食べると危険な食べ物
  5. 年末年始・お正月に食卓に上がるあの食材、犬に与えてOK?NG?

犬と暮らす

UP DATE

年末年始・お正月に食卓に上がるあの食材、犬に与えてOK?NG?

クリスマスが終われば、すぐにお正月。愛犬とゆっくりお正月休みを過ごすという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、年末年始に食卓に並ぶことの多い料理をいくつかピックアップし、犬に与えられるかどうかをご紹介します!

年越しそば

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
大晦日にいただく「年越しそば」。愛犬と一緒に年越しそばを食べたいと考えたことがある人もいるかもしれませんね。

そばは消化性があまり良くないので、少量であれば与えてもOKの食材です。ただし、つゆや薬味は犬にとって危険ですので、ゆでて味付けをしていないものを与えましょう。
また人同様、アレルギーの犬には厳禁です。

お雑煮

トイプードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
お正月といえば、「お雑煮」という人も多いかもしれませんね!
しかし、お雑煮に入っているお餅は、飲み込んで食べる習性がある犬にとって、のどに詰まらせる危険が。

お餅の成分自体はもち米なので中毒などの心配はありませんが、与えてはいけない食材です。また、お味噌も塩分が多いので犬には不向きです。

煮しめ(筑前煮)

柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
おせち料理の定番メニュー「煮しめ」。さまざまな食材を一緒に煮込んで作ることから、“家族が仲良く一緒に結ばれますように”という願いが込められているそうです。

そんなすてきな意味を持つお料理なのですが、味付けはもちろん、犬のNG食材が多数入っているので与えてはいけません。
たとえば、こんにゃくは、食物繊維が多すぎて犬は消化できませんし、ごぼうも食物繊維が多く、アクも強いので犬には不向きです。

エビの塩焼き

ダックス
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
高級食材のひとつ「エビ」。せっかくのお正月だからと奮発する人もいるのではないでしょうか。

しかし、エビは、犬にとって消化が悪い食材です。
また食べなれない食材を食べると、嘔吐や下痢を引き起こすおそれも。殻の誤食も心配なので、犬に与えないようにしてください。
ちなみに意外かもしれませんが、初詣で配っている甘酒は、アルコールや塩分、糖分が加えられていないものなら、少量、犬に与えても問題ありません。
米麹や酒粕を原料に作られているため、発酵由来の成分が豊富で、腸内環境を整える効果が期待できるそうです。

大切な家族が集まるお正月。愛犬の食べ物は、別にしてあげた方がよさそうですね!
参考/「いぬのきもち」『犬の食べ物図鑑 与えてOK?NG?2017最新版』(監修:高円寺アニマルクリニック院長 髙﨑一哉先生)
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る