犬と暮らす
UP DATE
留守番が苦手な犬向け! 簡単にできる留守番の練習があった
今回は、ふだんからできる留守番トレーニング法をご紹介します。この方法で犬を留守番に慣れされば、留守番嫌いを克服させることができるかもしれませんよ。いずれも簡単なトレーニングばかりなので、安心できる留守番のためにも、日常生活に取り入れてみてくださいね!
留守番に慣れてもらうためにトレーニングしよう
まずは「プレ留守番」に慣れてもらい、おとなしくできるようであれば「プチ留守番」を試してみましょう!
犬とふれ合わない時間を作る「プレ留守番」からスタート
ふだんは自由にさせている愛犬を、留守番中に過ごすサークルに入れることで、不在時のような環境を作り出します。飼い主さんはあえてふれ合わずに、サークルのそばで休んだり、家事をしたりして過ごしてください。
もし愛犬が吠えても、心を鬼にして無視することが肝心。そうすることで飼い主さんへの依存を減らし、犬はサークルで過ごすことに慣れていくはずです。
別々の部屋で過ごす「プレ留守番」にステップアップ
最初は20分ほどの短い時間から始め、徐々に時間を長くしていくことがポイント。部屋に戻ってきたときに愛犬が静かに待っていられたら、ほめてあげましょう。
「プチ留守番」にチャレンジ! 留守番の時間を徐々に長くしよう
このとき、最初は20分程度の留守番から始めるのがおすすめ。帰ってきたときに静かにできているようなら、時間をだんだんと長くしていきます。
かわいい愛犬はついつい甘やかしてしまいがちですが、飼い主さんに依存させすぎるのもNG。日常生活にトレーニングを取り入れ、お利口に留守番できる犬を目指しましょう!
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE