犬と暮らす
UP DATE
好きで吠えてるわけじゃない! チャイムに吠える犬の“言い分”
チャイムに吠える犬にも“言い分”があった!
わんちゃんの中には、このチャイムの音を聞いただけで、吠え始めてしまうコもいます…。突然わんちゃんが吠えると「なにごと!?」と思われる方も多いかもしれません。なかには叱ってやめさせる飼い主さんもいらっしゃいますが、頭ごなしに叱られるのは人間も嫌ですよね?
わんちゃんだって、飼い主さんを困らせたくて吠えているわけではないんです。
今回は、チャイムが鳴ると吠えてしまうわんちゃんの言い分を「いぬのきもち」が代弁しましょう!
わんちゃんにとってチャイムは不吉な音?
“知らない人が家に入ってくるから怖い”、“飼い主さんに知らせなきゃ”、“早く追い払わなきゃ”など、わんちゃんのなかに不安に感じる気持ちがあるから。そのため、前足を突っ張りながら激しく吠え続けるなどして、必死にアピールしているのです。チャイムの音は、わんちゃんにとって、いわば「不吉な音」に感じているのかも⁉
ほかにも、“なんだろう?”、“誰だろう?”などと、疑問に思って確認のために吠えることや、“誰か来た! 遊んでほしいな♪”というワクワク感から吠えてしまうことも。
わんちゃんの不安を和らげるには?
このときやっていけないのは、叱ること。大きな声で怒鳴るのは最悪の選択です。チャイムの音と嫌な気持ちが強く結びついてしまい、わんちゃんはますます恐怖を感じるようになってしまうでしょう。
大切なのは、チャイムと人が来ることは無関係だと学習させることです。
録音されたチャイムの音を不規則に鳴らす方法や、チャイムが鳴っても部屋にいる家族が反応せずにいる様子をわんちゃんに見せる方法などがあります。“チャイムが鳴っても人が来なかった”という経験をくりかえしさせることで、徐々に慣れて吠えにくくなっていくでしょう。
参考/「いぬのきもち」2017年4月号『犬にも「言い分」があるんです』(監修:犬のしつけ教室DOGLY代表 荒井隆嘉先生)
文/UTAにゃん
UP DATE