犬と暮らす
UP DATE
人が苦手な犬の飼い方は?人見知りな犬の飼い主さんに聞いてみた
犬の中には人が苦手な犬もいます。いぬのきもち編集室では「愛犬は家族以外の人が好き?嫌い?苦手な場合の対処方法」について、1,468名にアンケート調査を行いました。
今回は、家族以外の人が苦手な犬と暮らす飼い主さんが、心がけている対処方法をご紹介します。
どんな時に犬が家族以外の人を苦手と感じている?
お散歩で家族以外の人が近づいたとき
- 「お散歩中に急に近づいて来る」
- 「散歩の時など、誰かが近づいてくると尻尾を下げて距離を取ろうとする」
- 「散歩中、かわいいねなどと声をかけられたり、目があったりすると吠えてしまう」
こう対処しています
「あまり人が出歩かない時間帯に散歩する」
「吠えてしまうのでと伝えたり、なるべくその人からさりげなく離れたりします。また吠えてしまうかもと思っていると愛犬にも通じてしまいそうなので」
家に誰かが入ってきたとき
- 「家の中に知らない人がいる時」
- 「家に入ってきたら吠える」
こう対処しています
「知らない人が来たら、クレートに入れる」
「来客などの場合、大丈夫だと安心させる。」
子供のや急な動きをする人に接したとき
- 「無遠慮に近づいてきて、凝視する、いきなり触ろうとする、甲高い声を出す人が苦手」
- 「男性と追いかけてくる子供が苦手」
- 「小さな子どもが断りもなく駆け寄って触ろうとする」
こう対処しています
- 「不用意に人が近づかないように、いきなり触らないように伝える」
- 「ごめんね〜とやんわり断るか触り方を教え、苦手なことを伝えるのと、色々な場所や人に慣れてもらいたいので積極的に色々な場所に連れ出す。子供は突然来るし、頭を唐突に触ろうとするのでかなり気をつけている。」
- 「仲良くなって欲しい時はおやつを渡してあげてもらいます」
人見知りの犬もいるということを、多くの人に知ってもらいたいですね!
今回は、人が苦手な犬の飼い主さんの声をご紹介しました。
UP DATE