犬と暮らす
UP DATE
100均でこの実力 犬のお世話に使えるDAISOで買うべき便利グッズ
アイデア商品が豊富で人気の100円ショップ、DAISO。安いだけでなく、実は愛犬のお世話に使える便利グッズが売られていることを知っていますか? 今回は、フードの保存から散歩、日常のケアまで、愛犬のお世話に使えるグッズ5品を、獣医師の先生のコメントと合わせてご紹介します。
「ほいっぷるん」
シャンプーと水を入れてスティックを上下に動かすだけで、きめ細かいモチモチの泡が作れる道具です。犬用シャンプーを入れて泡立てれば、おうちシャンプーのレベルがアップすること間違いなし。
本誌を監修した石田先生いわく、「皮膚はこすらず、きめ細かい泡を転がすように洗うと、皮膚や被毛への負担を減らせて◎」とのことなので、愛犬の皮膚にとってもメリットがありそうです。
配線カバー
犬がイタズラする電化製品のコードを保護できます。また両面テープ付きでしっかり固定できるので、犬が足をコードに引っ掛けてケガする心配もいりません。
本誌を監修した石田先生のお話によると、「テープがはがれてカバーが動くと、犬の好奇心を刺激することも。しっかり固定して使うと◎」とのこと。テープの粘着力が弱くなってきたら固定し直して使いましょう。
袋閉じクリップ アニマル
開封日などの日付を記録できるつまみつきになっているので、開封してからどのくらいの日数が経過しているか一目でわかります。
「開封日を記録できるのは◎。ただし一度開封したものは、早めに使い切りましょう」という本誌監修者の石田先生からのアドバイスのとおり、クリップの日付を参考にしてフードの使い切り期限を設けるといいかもしれませんね。
袋キャップ ミニ
袋に取り付けるタイプのキャップです。フード袋に直接取り付けると、注ぐときにフードがこぼれ落ちにくく、食事の準備が簡単におこなえます。
本誌を監修した石田先生より「細かいパーツを犬が誤飲しないように注意。フードは一度開封したら劣化しやすいので注意」というコメントのとおり、パーツの誤飲とフードの使い切り期限に注意しましょう。
ダブルフック
お散歩バッグにつけておけば、ウンチ袋などをバッグの外にかけて持ち歩けます。臭いがカバンの中にこもる心配もありませんし、ポップなカラーがオシャレ。
「ちょっとした荷物をかけておくのにも◎。手が空くので、愛犬の安全が確保しやすくなりますね」との石田先生のコメント。ちょっとした工夫で、より安全なお散歩の手助けとなってくれそうです。
日常で何気なくお買い物をしているお店にも、愛犬のお世話に使える便利品は意外とありますね。季節が進み絶好のお散歩日和がふえてきましたので、DAISOまで足を運んで、便利グッズを揃えてみてはいかがでしょうか。
※今回ご紹介している商品の中には、犬が使用することを想定して製造していない商品が含まれています。与える際は十分に注意し、少しでも不安があるときは使用しないでください。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在店頭で取り扱っていない場合や、価格が変更になっている可能性があります。また、掲載商品の在庫は、店舗により異なります
参考/「いぬのきもち」2019年2月号『人気SHOPで買える!今すぐに試してみたい♪愛犬に使えるGOODS29』(監修:「Can! Do Pet Dog School」専任しつけインストラクター 川原志津香先生、ぬのかわ犬猫病院中田分院院長 石田陽子先生)
文/こさきはな
UP DATE