1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. トラブル
  5. ドン引き! 散歩中に出会った『トンデモ飼い主』を調査

犬と暮らす

UP DATE

ドン引き! 散歩中に出会った『トンデモ飼い主』を調査

「いぬのきもち」WEB MAGAZINEでは、犬の飼い主さん(756名)に「家の近所で、犬の『トンデモ飼い主さん』を見かけたことがありますか?」というアンケートを実施しました。
今回は、同アンケートで「はい」と回答した飼い主さん(234名)からよせられた、“散歩中に遭遇したトンデモ飼い主さん”に関するエピソードをご紹介します!

ノーリードで散歩させるトンデモ飼い主さん

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「リードなしで散歩。私の犬の目の前に来て唸っているのにしばらく気付かず放置。はなからリードを持たず家を出たようで、首輪を引きずるように帰って行きました」

  • 「リードをつけずに2匹を散歩。注意しても無視」

  • 「ノーリードで散歩。『うちの子はおとなしいから大丈夫』っていう主張をしていました」

ノーリードでの散歩はNGです!

ときどき「ノーリードで犬を散歩させている人は上級者!」と勘違いしている人もいますが、公道でリードをつけずに散歩させるのは、条例違反(法律違反)として罰せられることもあります。周囲の人や愛犬の安全のためにも、絶対にやめましょう。

リードを無理やり引っ張って散歩させるトンデモ飼い主さん

ジャーマン・シェパード・ドッグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「シニア犬で階段を上り下りできない大型犬をリードで引きずっていた。踏ん張れずに落ちてしまったのに叱り飛ばしていて、あまりにも可哀想で見ていられなかった」

  • 「飼い犬をひどく怒鳴り、リードを力任せに引く」

犬も痛みを感じるのでやめてあげて!

犬も人と同じように痛みを感じます。たとえ犬が歩かなくても、リードを引っ張って無理に歩かせるのはやめてあげてほしいですね。

ほかにも、「伸縮リードのロックを解除したまま散歩していて、犬がすれ違う人に飛びついたり、原付き(バイク)にひかれそうになったりしているのを見かけました」など、伸縮リードを伸ばして散歩をさせているトンデモ飼い主さん関するエピソードが数多く寄せられました。

犬のウンチを放置するトンデモ飼い主さん

プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「散歩中、犬のしたウンチを持ち帰らない人。そもそもお散歩バッグなどを持たずに手ぶらで散歩している」

  • 「スマホを見ながら散歩して、ウンチも始末せずに行ってしまった」

当たり前ですが、排泄物の放置は厳禁です!

実はかなり多かったのが、愛犬の排泄物を放置してしまうというトンデモ飼い主さん。

ほかにも、「他人のマンションの壁や花壇に、平気でオシッコをかけさせている飼い主さんが何人かいます。しかも水で流すこともしません」というエピソードも……。

愛犬が散歩中にした排泄物を処理するのは、飼い主さんとしての当然のマナーです!

自転車やバイクで散歩するトンデモ飼い主さん

パグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「毎日自分の腰にリードを括りつけて、自転車で散歩させている女性がいます」

  • 「自分は自転車に乗って、犬はノーリードで走らせている」

  • 「原付(バイク)に自分は乗り、犬のリードを持って走らせていた」

これも違反行為! 一緒に歩いて散歩して

自転車などに乗ってリードを持ち、犬と並走するのは道路交通法違反にあたる可能性があります。また、トラブルや事故のリスクも高く、大変危険な散歩方法ですのでやめましょう。

真夏の昼間に散歩をさせるトンデモ飼い主さん

柴
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「夏でも、昼間や夕方に散歩させている」

  • 「40度近くまで気温の上がった夏の真昼間に、小型犬の散歩をしている飼い主さんが……。なんて残酷な飼主だ」

  • 「冬も真夏も16時30分にお散歩しているおじいさんを見かけます。夏はまだ日が高くて暑さが厳しい日もあり……犬が可哀想です」

犬は熱中症になりやすいので要注意!

夏の暑い時間帯に散歩をさせるトンデモ飼い主さんは、まだまだ多いようです。犬は熱中症になりやすいので、夏場や暑い日はとくに、散歩の時間帯には注意してあげたいですね。
一部のトンデモ飼い主さんのこのような行動は、愛犬家全体の印象を悪くしたり、愛犬につらい思いをさせたりしてしまいます。ご自身の行動がマナー違反になっていないか、また、愛犬を苦しめていないか、ときに振り返ってみることも大切です。
アンケート/「いぬのきもち」WEB MAGAZINEアンケート vol.54
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る