1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. ストレス
  5. 規則正しい生活はストレス!? 犬の意外なストレス要因

犬と暮らす

UP DATE

規則正しい生活はストレス!? 犬の意外なストレス要因

「大切な愛犬のために」と思ってしていたことが、実はストレスになっていたというケースも少なくありません。ストレスは静かにたまっていくため、飼い主さんが早めに気づいてあげないと病気につながってしまうことも……。
今回は、普段のお世話に関わる犬の意外なストレスとその対処法をご紹介します。

毎日のお世話は必ず時間どおり行う

ポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
毎日決まった時間にご飯を与えたり、散歩をしていたりすると、飼い主さんが急な病気などで決まった時間にできなくなったときに、大きなストレスを与えてしまうことがあります。
また、いつもの時間になると「早く散歩に行こう!」「どうしてご飯の時間なのにくれないの?」とおねだり吠えをするなど、困りごとにつながるケースも。

お世話の時間はランダムにしよう!

6時にご飯を与えたら、翌日は8時に与えるなど、お世話の時間をランダムにしてみてください。そうすることで、愛犬が先読みできなくなるため、ストレスも感じにくくなるでしょう。

お手入れが苦手な愛犬のために一度に全部やってしまう

プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
「お手入れを嫌がるから」と一度に全部やろうとするのは、愛犬にとっては嫌な時間が長引くだけなので、強いストレスを感じているおそれがあります。
また、お手入れがさらに嫌いになってしまうなど、悪循環に陥る可能性も考えられるので注意が必要です。

お手入れは1日1種類までに

お手入れが苦手な犬なら、1日に行うお手入れは1種類までにするのがおすすめ。まずは、道具に慣れさせる練習から始めることで、より嫌がりにくくなるでしょう。

人の食事中にイイコで待てたら最後におすそわけ

ラブラドール・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ご褒美をもらえるまでずっと待ち続けるのは、犬にとってストレスになります。とはいえ、早く与えてしまえばよいというわけでもありません。
人の食べ物のおすそわけは、おねだりなどの困りごとにつながったり、与えすぎると体調不良の原因になったりすることがあるので、極力避けるようにすると安心です。

人の食べ物は極力見せないように

おねだり防止のためにも、人の食べ物はなるべく見せないようにしましょう。人の食事中はクレートなどの中に入れておくと、誤食防止にもなりますよ。

愛犬のために散歩は365日必ず行く

ゴールデン・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
散歩は多くの犬にとって大切な時間です。しかし、雨や風が強すぎる日や、暑すぎる・寒すぎる日などの散歩は、犬の体質や性格などによっては、恐怖を感じたりストレスになったりすることがあります。

悪天候の日は無理に行かなくてもOK

強風や大雨など、あまりに天候が悪い日は、愛犬が嫌がるなら無理に散歩に行かなくてもOKです。その代わりに、家の中でおもちゃを使って遊ぶなどして、運動不足を解消してあげましょう。

ストレスになっているようならお世話のやり方を見直そう!

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんがよかれと思ってやっていたことが、愛犬のストレスになっているかもしれません。
今回ご紹介した中で当てはまるものがある場合は、愛犬のストレスになっていないか、しっかりと様子をチェックし、必要に応じてお世話のやり方を見直してみましょう。
参考/「いぬのきもち」2018年10月号『飼い主さんがよかれと思っていたことが、じつは愛犬を苦しませていた!?意外なストレス30』(監修:日本動物病院協会認定家庭犬しつけインストラクター 戸田美由紀先生、獣医師 ぬのかわ犬猫病院中田分院院長 石田陽子先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る