犬と暮らす
UP DATE
【専門家監修】ポメラニアンのしつけは傾向と対策がポイント!
ポメラニアンってどんな犬?
また、個体差はありますがポメラニアンは気が強く自己主張が強い面もあるため、飼い主さんが愛犬の要求に根負けしてしまいがち。求められるがままにその要求に応えてしまうと、愛犬は「粘って主張すれば要求を叶えてもらえる」と学習してしまいます。
ポメラニアンのしつけにおいて、甘やすことは厳禁。要求に何でも応えて甘やかしすぎないよう、心構えをしておきましょう。次の章からは、ポメラニアンのしつけの際に抑えておきたいポイントをご紹介します。
抑えておきたい! ポメラニアン3つのしつけ
しつけ1. アイコンタクト
まずニオイが強めのおやつを手に握り、ニオイを嗅がせて集中を促します。次にその手を飼い主さんのあごの下に持っていき、愛犬がつられて上を向いたら、名前を呼びましょう。
目が合ったら褒めておやつをあげてください。繰り返していくうちに、名前を呼ぶだけで飼い主さんに注目するようになりますよ。
しつけ2. 簡単オイデ
まず、愛犬と向かい合って立ち、手に握ったおやつのニオイを嗅がせます。愛犬が集中したら、「オイデ」と声掛けをして後ろに数歩下がりましょう。この距離は徐々に延ばしていきます。愛犬が足元までついてきたら、オスワリを指示し、できたらおやつをあげて褒めてあげましょう。
最後に愛犬の名前を呼びアイコンタクトをしてください。できたら褒めてあげ「OK」という合図とともに自由に歩かせてあげてください。
しつけ3. ハウス
まずハウスの中におやつを入れて、中に入るように誘導していきます。愛犬が中に入ったら「ハウス」と声をかけます。
そして小粒のおやつを複数、誉めながら与えましょう。もし愛犬が途中で出てきたら、最初の誘導からやり直します。
上記を繰り返して、慣れてきたら扉を閉めてみましょう。おやつは扉越しに与えます。これを行うことで、扉が閉じた状態に慣れさせてあげてください。
ポメラニアンは良く吠える? 4つのシチュエーション別の対策!
よくある4つのシチュエーション別に詳しく見ていきましょう。
おねだり吠え
まず知らんぷりして、吠えやむのを待ちましょう。このとき愛犬に対して「見ない・触れない・声をかけない」を実行することが大切。後ろを向いたりして、愛犬があきらめるのを待ちましょう。
吠えるのをやめて完全に落ち着いたら、声をかけてなでてあげましょう。この場合は、できてもおやつを与えないように注意してください。
チャイム吠え
これに対処するには、まずチャイムが鳴る回数を抑える工夫をしましょう。家族の帰宅時などはチャイムを鳴らさず、メールやSNSツールで対応しましょう。
宅配便などの場合は時間指定を利用し、あらかじめハウスに入っていてもらうのもおすすめです。もし愛犬が抱っこで落ち着くタイプなら、チャイムが鳴ったときに抱っこ係と対応係に分れるのも良いでしょう。
来客吠え
来客吠えを対処しないでおくと、来客が帰ったときに吠えて追い払うことができた、と犬が学んでしまいます。
愛犬が他人の手が近づいても攻撃的にならないタイプなら、抱っこなどして落ち着かせたあとに、来客からおやつを与えてもらってください。
先述した作戦が性格的に難しいようなら、来客時はハウスに入ってもらい、別の部屋で待たせるのも有効です。
犬見知り吠え
ほかの犬を見つけたら、端によってアイコンタクトをとり、飼い主さんに注目させてください。見つめ合ったままほかの犬が通り過ぎるのを待ちますが、もし愛犬が目をそらしそうになったら、おやつで誘導するようにしましょう。
吠えずにいることができたら、誉めておやつを与えてください。
抱っこを嫌がるのは不快だから? 抱っこのイメージを変えよう!
嫌がる理由として、飼い主さんの抱っこの不安定さや、自由に動けないことの不快さがあげられます。
大切なのは、まず抱っこの仕方を見直すこと。わきをすくい上げると嫌がりやすいので、後ろからおなかの下に手を入れ、犬の胸のあたりまで抱えます。わき腹で挟むようにしっかり抱き上げ、犬が落ち着いていたらおやつを与えてください。
下ろすときはそっと静かにおこない、抱っこ中の方が楽しいと思わせるためにも声かけなどは不要。嫌がる前に下ろしましょう。
ポメラニアンには落ち着くことを教えよう
そんなポメラニアンと上手に暮らしていくためには、普段の接し方を見直して、落ち着くことを教えていくことが大切です。
そのためには、飼い主さんも落ち着いて行動することが必要。コミュニケーションをとるときはゆっくり、落ち着いたトーンで接するように心がけ、愛犬が静かにしているときは褒めてあげるなどしましょう。
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE