1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 専門家の解説つき!「イマドキ犬」の人みたいなこだわり

犬と暮らす

UP DATE

専門家の解説つき!「イマドキ犬」の人みたいなこだわり

犬が人とともに暮らし始めてから2万年以上――。近年では、野性味や警戒心が薄く、どこか人っぽい「イマドキ犬」が増えているそうです。
そこで今回は、飼い主さんに聞いた、まるで“人みたいなこだわり”をもつ「イマドキ犬」たちのエピソードを、専門家の今泉先生の解説とあわせてご紹介します!

①お肉よりも野菜が食べたいんです!

まずご紹介するのは、ポメラニアンのクルミちゃん(6才)の“人みたいなこだわり”。

ブロッコリーが大好きなクルミちゃん

ポメラニアンのクルミちゃん

目の前にお肉があっても……

クルミちゃん

ブロッコリーを出されると、駆けつけてしまうのです!

ポメラニアンのクルミちゃんとブロッコリー

「子犬時代の経験がそうさせているのでしょう」

「もともと野生の犬は肉食でしたが、最近では野菜が好きな犬も増えているようです。好きな食べ物は子犬時代に決まることが多く、ブロッコリーなどの野菜好きな犬は、子犬時代に食べた経験があったのでしょう」(今泉先生)

②枕を使わないと寝れないんです!

お次は、チワワのめえめちゃん(1才)の“人みたいなこだわり”をご紹介します!

飼い主さんの布団でいっしょに寝ているめえめちゃん

チワワのめえめちゃん

夜中にこっそりと移動して、飼い主さんの枕を独占しちゃうんです!

爆睡するチワワのめえめちゃん

「自分のことを人だと思っているのかも」

「そもそも犬は、布団や枕を使って寝ようとは思いません。めえめちゃんは、自分を人だと思っていて、飼い主さんと同じように枕を使って寝たいのかもしれませんね」(今泉先生)

③ゴハンを食べる時間は、自分で決めたいんです!

最後は、トイ・プードルのくりまるくん(1才)の“人みたいなこだわり”です!

飼い主さんがゴハンを出しても食べないくりまるくん

トイ・プードルのくりまるくん

家族が食べている姿を見て、自分も食べたくなっちゃうんです!

くりまるくん

「安心感をもった、飼い犬ならではの行動かも(今泉先生)」

「本来、犬は出されたものはすべて食べきる動物。出してもすぐに食べないのは、『いつでもゴハンが食べられる』という安心感をもった、飼い犬ならではの行動かもしれませんね」(今泉先生)

愛犬も「イマドキ犬」かも……!?

マロちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ここでは、3つの「イマドキ犬」のエピソードをご紹介してきました。
飼い主さんの中には、“うちの子も「イマドキ犬」かも……”なんて、気になった方もいるのではないでしょうか?

愛犬の「イマドキ犬」度をチェックしてみよう!

以下の項目に2つ以上当てはまったら、愛犬は「イマドキ犬」の可能性大! ぜひチェックしてみてくださいね。

「イマドキ犬」度チェック項目

  • 肉よりも野菜のおやつが好き
  • ゴハンは5分以上かけてゆっくり食べる
  • 散歩に行かなくてもイライラしない
  • おもちゃではあまり遊ばない
  • 人の寝具を使って寝る
  • 知らない場所でもリラックスできる
  • あまり吠えない
  • おなかを出して寝る
  • 大きな音がしても気にしない
犬っぽくないけれど、どこか憎めない「イマドキ犬」たち――。みなさんの愛犬は、「イマドキ犬」ですか?
参考/「いぬのきもち」2019年6月号『“吠えたい”と思わない!肉よりも野菜のほうが好き!犬だけど犬どこか人っぽい!?イマドキ犬のきもち』(監修:哺乳類動物学者 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/ハセベサチコ
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る