1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. グッズ
  4. 2019人気アイテムランキング
  5. ドッグフレンドリーな自動車メーカー部門ランキング いぬのきもちユーザー人気ランキング2019

犬と暮らす

UP DATE

ドッグフレンドリーな自動車メーカー部門ランキング いぬのきもちユーザー人気ランキング2019

アプリ「いぬのきもち・ねこのきもち」で実施したアンケートの結果を大発表!(2019年5月実施)今いちばん飼い主さんに人気のアイテムがわかります。「ドッグフレンドリーな自動車メーカー部門」の結果はこちら!(回答者数 340人)
ドッグフレンドリーなポイントとして、「愛犬が乗り降りしやすい」「愛犬とのお出かけの際、各種グッズを収納しやすい」「愛犬とのお出かけに便利なカーアクセサリーがある」といった点を重視している飼い主さんが多いようで、それらを満たしてくれる車種をラインナップしたメーカーが、上位にランクインしました。

国産車部門1位 TOYOTA  

TOYOTAのおすすめモデルが「シエンタ」

参考価格177万6600円~255万5280円(8%税込み。編集室調べ)


使い勝手のいいコンパクトミニバン。愛犬連れでのレジャーにも最適
ワクワクさせられる外観が特徴のシエンタは、3列シートモデル(6人、もしくは7人乗り)と2列シートモデル(5人乗り)をラインナップ。シートアレンジも自由自在なので、愛犬をシエンタに乗せてアウトドアへ繰り出して、広い室内空間でそのままいっしょに車中泊、なんてことも楽しめます。低床&フラットフロアなので、小型犬でも乗降が楽々できる点もうれしいポイント。ハイブリッド車では28.8km/Lの低燃費も実現していて、お財布にもやさしいモデルです。
2列シート車は、リアシートをフラットラゲージモードにすることで、最大荷室長2065mmもの広いスペースが出現。愛犬との車内泊も楽しめます。
販売店装着オプションのラゲージユーティリティセットを使うと、こんな風に荷物を積み込むことも可能。愛犬グッズにあわせて荷室の使い方をアレンジしてみては?
受賞コメント
「シエンタは安全機能にもこだわり、Toyota Safety Sense (衝突回避支援パッケージ)などの安全運転を支援する機能を搭載。ドライバーと愛犬の安全をサポートします」(トヨタ自動車 渉外広報部 渡辺敦子さん)

https://toyota.jp/sienta/

輸入車部門1位 VOLVO

VOLVOのおすすめモデルが「XC40」

参考価格360万1852円(税抜き。編集室調べ)


高い安全性能を誇る、ボルボ初のコンパクトSUV

2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたXC40はボルボ初のコンパクトSUV。自動車はもちろん、夜間でも歩行者や自転車などを検知可能な「衝突回避・被害軽減ブレーキ」をはじめ、16種類以上の先進安全・運転支援技術「インテリセーフ」を標準装備。ヨーロッパで実施されている自動車安全テストでも最高評価を獲得し、飼い主さんはもちろん、同乗する愛犬にとっても非常に安全な車といえます。日本の道路環境にちょうどいいサイズなので、誰でも気負わずステアリングを握れるのもうれしいポイントです。
メーカーアクセサリーとして、愛犬用シートベルトもラインナップ。リアシートのシートベルトにパッドつきハーネスを装着して使用します。
受賞コメント
「車内で愛犬をフリーに乗せることは、万が一の際、愛犬にも人にも大変危険なことです。愛犬との安全なドライブのためには、車内では上記のようなドッグハーネスや、ドッグケージを使用することをおすすめします」(ボルボ・カー・ジャパン 広報部 長瀬雅紀さん)

https://www.volvocars.com/jp/footer/contact-us

【編集室総評】家族である愛犬のことを思って車を選ぶことがスタンダードに

昨年に引き続きTOYOTAとVOLVOが1位を獲得。乗り心地のよさや高い安全性、室内空間の広さ、カーアクセサリーの充実度などが評価されているようです。いっしょに車に乗ってドライブできるのも、犬を飼う魅力のひとつ。飼い主さんの好みというだけでなく、家族としてともに出かける愛犬のことを思って、車種やメーカーを選ぶ人が増えてきているようです。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る