1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. ゆっくり〇〇するだけ!? なぜか犬に好かれる人の共通点

犬と暮らす

UP DATE

ゆっくり〇〇するだけ!? なぜか犬に好かれる人の共通点

なぜか犬に好かれる人だけが知っている裏ワザ、教えます!

あなたは犬に好かれやすい人ですか? たとえば、道を歩いていたら、散歩中の犬がしっぽを振りながらすり寄ってくる。ドッグランに行ったら、いろんな犬たちに取り囲まれる。人見知りなはずの犬がなでてほしくて寄ってくる。いぬ友の愛犬に飼い主以上に好かれてしまい、いぬ友に嫉妬される……。世の中にはこんな風に、何もしていないように見えるのに、なぜか犬に好かれてしまう人がいます。

でも、そういった人たちは、何もしていないように見えて、実は犬に好かれる接し方を熟知し、実践しているのかもしれません。そんな「犬たらし」さんに、犬に好かれる秘訣をこっそり伺ってみました!

教えてくれたのは……増田宏司先生

獣医師。獣医学博士。東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授。動物行動学を通して愛犬と飼い主さんの双方が幸せに暮らせるよう研究している。

1.落ち着いたトーンの声で話す

イラスト/Rica
イラスト/Rica
犬は高すぎる声や低すぎる声を苦手に思いやすいです。とくに犬好きな人がやりがちな「キャー、かわいい!」などの甲高い声は、犬を警戒させてしまうこともあります。反対に、低すぎる声も威圧感を与えてしまうことがあるのでNG。ニュースのアナウンサーのような落ち着いた声音とトーンを意識して話しかけるとよいでしょう。

2.近づくときは「遠回り」で!

イラスト/Rica
イラスト/Rica
道端でかわいい犬を見かけたときなどにやりがちなのが、犬の正面からワッとそばに近づいて、正面から撫でようとすること。実はこれはNGなんです。自分より大きな相手が正面から近づいてくるのは、人でも恐怖を感じやすいシーンですが、犬でも同じこと。犬に近づくときに正面から急激に距離を詰めるのは、犬に恐怖を与えてしまいかねません。警戒されない距離を保ちつつ、遠回りに近づきましょう。

3.自身のニオイのみで勝負する

イラスト/Rica
イラスト/Rica
犬は優れた嗅覚をもっているので、ニオイをかぐことで相手のことを認識し、覚えています。香水や芳香剤などの強いニオイがついていると、犬には嫌がられやすいうえに、その人自身がもっているニオイも薄れてしまうのでNGです。

4.ゆっくりまばたきする

イラスト/Rica
イラスト/Rica
増田先生のご経験上では、ゆっくりまばたきをしながら犬をさりげなく見つめると、犬によい印象を残せるようです。まばたきの速さは2~3秒間隔をあける程度で、あえて目は合わせずに、犬の後ろあたりを見るのがコツとのこと。

5.犬の心に気になるものを残す

イラスト/Rica
犬と仲良くなるには、まずは犬に興味をもってもらうことが大切です。「おもちゃで遊んでくれた」「おいしいおやつをくれた」「いいニオイがした」など、何かひとつでも犬の心に響く、いい印象を残せれば、「もっと仲良くなりたいな」と思ってもらえるはず。

マネすれば、今日からあなたも犬に好かれる人に!?

いかがでしたか?ご紹介したテクニックは、いずれも動物行動学をベースに、犬に好かれる行動と犬に嫌われる行動から編み出されたもの。真似して取り入れれば、今日からあなたも犬に好かれる人になれるかもしれませんよ♪

参考/『いぬのきもち』2019年6月号「犬たらしに学ぶ♡愛犬と絆を深めるコツ」(監修:増田宏司先生)
イラスト/Rica
文/影山エマ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る