1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬が吐いてしまう前に見せるサイン4つ とくに注意が必要な嘔吐とは

犬と暮らす

UP DATE

犬が吐いてしまう前に見せるサイン4つ とくに注意が必要な嘔吐とは

犬が嘔吐するとき、その原因は多岐に渡ります。なかには、病気による症状のひとつとして見られることも。

今回は「犬の嘔吐」について、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。吐く前に見せるサインや吐く原因について、くわしく見ていきましょう。

犬が嘔吐する前に見せるサイン4つ

寝転ぶ犬
getty
犬が嘔吐する前には、下記のような症状が見られる場合が多いです。

  • よだれを流す
  • そわそわと動き回る
  • 草を食べる
  • 頭を下げて吐くしぐさをする


これらのような前ぶれのあとに犬が吐き始めたら、吐き終わるまで見守りましょう。

犬が嘔吐する原因

寝そべる犬
getty
犬が食べた食べ物は、消化器官を通過して徐々に消化されていきます。しかし、消化器官内に炎症や何かしらの問題が起こると消化のはたらきが悪くなり、胃や腸がもたれて嘔吐が起こるのです。

考えられる嘔吐の原因

嘔吐を起こす可能性がある原因としては……

  • 胃や十二指腸の炎症
  • 空腹による胃酸過多
  • 乗り物酔い
  • 腸閉塞
  • すい臓の異常
  • 肝炎
  • 腎臓病


など、多岐にわたります。嘔吐はストレスからくる一時的な場合もありますが、深刻な病気のケースもあるので、注意が必要です。

犬の危険な嘔吐とは

眠そうな犬
getty
とくに以下のような嘔吐は注意が必要です。

  • 子犬の嘔吐は誤飲や誤食での嘔吐が多く、シニア犬は嘔吐自体が体力消耗につながります。
  • 1回の嘔吐の量が多かったり、何度も繰り返して吐くときは脱水を起こす可能性があります。
  • 鼻をつくほどのニオイが強いものを吐いた場合は、腸閉塞などの場合もあります。


このような場合は、早めに動物病院を受診しましょう。

嘔吐は、吐いたものの種類や頻度、犬の状態によって対応の仕方が変わってきます。判断に迷った場合は、動物病院に相談してください。


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る