1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 喧嘩が絶えない家庭は注意! 犬に与えてしまう悪影響とは

犬と暮らす

UP DATE

喧嘩が絶えない家庭は注意! 犬に与えてしまう悪影響とは

どこの家庭でも、家族同士で喧嘩をしてしまうことがありますよね。一緒に暮らしていれば仕方のないことだとは思いますが、犬を飼っている家庭の場合、家族内での喧嘩は気をつけたほうがいいようです。

家族内で喧嘩することの犬への影響は

吠える犬
getty
日頃から家族内での喧嘩が絶えない家庭では、犬もストレスを感じてしまうことがあります。人の場合も、家族同士で喧嘩をすればストレスを感じたり、悲しい気持ちになりますよね。群れで生き、家族の一員である犬も、きっと同じように感じていると思います。

喧嘩がひどい家庭の犬によく見られる行動

家族同士の喧嘩を見てストレスを感じている犬は、それが行動にあらわれることがあります。たとえば、荒れた家庭では飼われている犬の吠えがひどかったり、落ち着きのないような行動をすることもあります。

見つめる犬
getty
家族の雰囲気は、良くも悪くも犬に伝わっています。「家族が喧嘩をしていたら愛犬が仲裁に入ってくれた」という経験をしたことのある飼い主さんもいるようですが、ふだんとは違う雰囲気を察して、そうした行動をしているのかもしれません。

愛犬を不安な気持ちにさせないよう日頃から不要な喧嘩はせずに、愛犬と穏やかに暮らせるようにしたいですね。

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/sorami
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る