1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 介護
  5. 知っておきたい愛犬のおうち介護がぐっと楽になるコツ<排泄ケア>

犬と暮らす

UP DATE

知っておきたい愛犬のおうち介護がぐっと楽になるコツ<排泄ケア>

「また汚れてしまった。」寝たきりになった愛犬の排泄のお世話は大変なことも多いです。いぬのきもち相談室の獣医師が、寝たきりの犬のお尻周りを清潔にするポイントをご紹介します。

犬の体が汚れたら、できるだけ早く清潔にする

犬の介護で実践できる排泄ケアのポイント
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
排泄物で寝たきりの犬の体が汚れてしまうと、その部分で雑菌が増えて皮膚炎を起こしたり、寝たきりの犬に多い褥瘡部分への感染などを起こす可能性があります。

排泄物の汚れやにおいをできるだけ少なくすることで、ストレスの予防や介護する側の快適さにもつながるので、犬の体は清潔にしましょう。

オムツの履かせっぱなしはNG

犬の介護で実践できる排泄ケアのポイント
介護を必要とする犬をお留守番をさせる際や、無意識に排尿してしまう場合には、犬用オムツを着用させることで排泄による汚れを防ぎ、手早く掃除をすることができます。

ただし、オムツを履かせっぱなしにすると蒸れてしまい、皮膚炎や褥瘡(床ずれ)など新たなお世話を生み出す可能性があるので、オムツはこまめに取り替えましょう。

汚れてしまった場合は体を流すのがベスト

寝たきりになると、寝ながらうんちをしたり、オムツをしていても隙間から漏れてお尻周りやお腹まで、犬の体が汚れてしまうこともあります。

この場合は、ブロックなどを下に置いて傾斜をつけておき、この上に犬の体を横に寝かせてシャワーで流すとよいでしょう。傾斜を伝って水が下に流れ落ち、体が乾きやすくなります。

傾斜がつけば硬いブロックでなくても家にあるものでOKです。

介護疲れにならない工夫も必要

犬の介護で実践できる排泄ケアのポイント
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
寝たきりになった犬を簡単に清潔にするのは難しいですが、お手入れは「手早く、ストレスなく、最小限度」を原則として行うように心がけましょう。

毎回汚れた体をきれいにするのは、飼い主さんにとっても大きな負担です。

汚れやすいお尻周りを清潔に保つために「肛門周りの毛をあらかじめカットしておく」「しっぽにはあらかじめ包帯などを巻いて毛をまとめておく」「体が汚れたらその都度タオルやペット用ウェットティッシュなどで毛の流れに沿って拭き取る」といった工夫をするとよいでしょう。

寝たきりの犬のお世話は、家族の愛情があるからできること。お世話をできるだけ楽にすることで、介護中の飼い主さんの負担が少しでも軽くできたら幸いです。
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文・撮影/maki
※写真の一部は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る