犬と暮らす
UP DATE
【獣医師監修】犬のアレルギーの予防・対策方法は?原因や症状、治療法も
犬の皮膚に赤みや発疹、脱毛などが見られたら、さまざまな原因が考えられますが、そのなかでもアレルギーの可能性について考えてみましょう。犬はアトピー性皮膚炎や食物アレルギーなど、さまざまなアレルギーを発症することがあるので注意が必要です。犬のアレルギーの原因や症状、予防・対策法、治療法を解説します。
いぬのきもち獣医師相談室
そもそも犬のアレルギーって?
アレルギーとは、この免疫が本来無害とされているものに対して過敏に反応し(=アレルギー反応)、犬の体にかゆみや発疹、下痢、嘔吐といった不利益な症状を引き起こすことです。
なお、アレルギーを引き起こす原因物質のことを「アレルゲン」といいますが、犬は小麦や牛肉などの食べ物のほか、環境中の花粉やノミ・ダニの死骸など、さまざまなものがアレルゲンとなることがあります。
アレルギーになりやすい犬種もいる
これらの犬種と暮らしているかたは、日頃から注意して愛犬の様子などを観察するようにしましょう。気になる症状が見られる場合は、かかりつけの獣医師に相談しておくと安心です。
犬のアレルギーの原因や症状は?
ノミが原因の場合
●ノミアレルギー性皮膚炎
ノミの唾液をアレルゲンとする皮膚病の一種で、犬がノミに寄生され、噛まれることによって発症します。かゆみや脱毛などを伴う皮膚炎が見られるのが特徴です。
花粉やダニの死骸の場合
●アトピー性皮膚炎
花粉や昆虫のフンなど、複数のアレルゲン物質が皮膚に付着したり、体内に入ったりして引き起こされる皮膚病です。皮膚に赤みが生じてかゆみが出るといった症状が見られます。
そのほか、犬はスギやヒノキの花粉によって起こるアレルギー(いわゆる花粉症)や、ノミ・ダニの死骸やフンなどのハウスダストによって起こるアレルギーなどを発症するおそれがあります。
[まぶたの裏が赤い場合もアレルギー?]
犬自身が目をこすってしまうと、結膜炎などを引き起こすおそれもあります。
食べ物が原因の場合
●食物アレルギー
牛肉や小麦、トウモロコシなどの食材がアレルギーを引き起こすこともあります。
主な症状は嘔吐や下痢、皮膚のかゆみや赤みなど。目や口のまわり、耳の中、股の内側などは、とくに炎症が出やすいので注意しましょう。
犬のアレルギーの予防・対策方法は?
こまめに掃除する
犬がよくいるベッドやソファ、カーペットをはじめ、室内をくまなく掃除することでハウスダストを減らしましょう。天井や床などもときどき拭き掃除を行い、常に清潔に保ってください。
定期的にシャンプーする
獣医師に相談して犬に合った薬用シャンプーを探し、アレルギーの症状を緩和させましょう。
外から帰ってきたら体を軽くはたく
また、愛犬に花粉などがつきにくい服を着せて散歩し、家に入る前に脱がせるという方法も効果的です。
駆除剤を投与する
ドッグフードを替える
なお、ドッグフードにはアレルギー専用のものもありますので、与える場合は、獣医師と相談しながら選ぶようにしてください。
犬のアレルギーは治療できる?
アトピー性皮膚炎をはじめとするアレルギーには、抗アレルギー薬で症状を緩和させる治療法が取られることも。獣医師の指示を守り、適切に服用させてください。
家でできるアレルギー予防・対策をしよう
文/松本マユ
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE