大型犬
UP DATE
チェサピーク・ベイ・レトリーバーの特徴と性格・価格相場|犬図鑑

チェサピーク・ベイ・レトリーバー
- 英語名
- Chesapeake Bay Retriever
- 原産国
- アメリカ合衆国
- サイズ
- 大型犬
- グループ
- ポインター・セター以外の鳥猟犬
この記事の監修

福山 貴昭 先生
認定動物看護師
DGS(旧:PGS) ドッグ・グルーミング・スペシャリスト
サンフランシスコ動物愛護協会ヒアリングドッグトレーナープログラム修了
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
チェサピーク・ベイ・レトリーバーの魅力
チェサピーク・ベイ・レトリーバーはアメリカで作出された唯一のレトリーバー種。体幹部を中心にウェーブしている独特の被毛を持っています。活発で陽気な気質を持ち、仕事へのモチベーションや学習能力が高く、アメリカでは盲導犬として大活躍しています。

性格
明るく陽気で、人によく慣れる犬種です。また、学習能力が高く、トレーニングも得意で、飼い主さんの指示に従って動くのも大好きです。活動的な犬種なので、充分な運動量を確保してあげる必要があります。海や川など水辺が大好きなので、釣りやマリンスポーツを趣味とする飼い主さんにピッタリです。
大きさ

オスで体高58~66㎝、体重29.5~36.5㎏、メスで体高53~61㎝、体重25~32kgと、レトリーバー種の中でもやや大きめで、大型犬に分類されます。広く深い胸をもち、がっしりとした印象を与える体つきです。
体高 | 体重 | |
オス | 58~66㎝ | 29.5~36.5㎏ |
メス | 53~61㎝ | 25~32kg |
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
毛色の種類


チェサピーク・ベイ・レトリーバーの被毛の色は、ブラウン、セッジ、デッドグラス(枯草色)などのブラウン系の単色で、胸や腹などに小さくホワイトの斑が入るものもあります。被毛は体幹部を中心にウェーブしていて、上毛は短くて厚く、下毛は密生していて、水をよくはじきます。
迎え入れ方、価格相場
愛犬の迎え入れ方にはペットショップ、ブリーダーから、保護犬などさまざまな方法があります。チェサピーク・ベイ・レトリーバーは国内での入手は難しく、輸入するのがおもな入手方法です。
心配な病気
・股関節の形が先天的に異常な形になっている「股関節形成不全」
・目の水晶体が白く濁る「白内障」
・垂れ耳の犬に多い「外耳炎」
チェサピーク・ベイ・レトリーバーの飼い方


ポイント(1)毎日、戸外で充分な運動量を確保して
とても活動的で豊富な運動量を必要とする犬種です。毎日、朝晩30分程度の散歩を欠かさないようにしましょう。加えて、ドッグランなどで自由運動をさせたり、知的な遊びやドッグスポーツを取り入れたりしましょう。水が大好きなので、海や川のレジャーをいっしょに楽しむのもオススメです。
ポイント(2)こまめなブラッシングで抜け毛を取り除いて
短毛種ですが、換毛期には大量の毛が抜けます。下毛には皮脂が含まれているため皮膚上に残りやすく、皮膚炎の原因になることがあるので、換毛期は2日に1回はブラッシングをして抜け毛を取り除きましょう。換毛期以外は、週に1~2回、お湯に浸して硬く絞ったタオルで全身を拭いたり、マッサージを兼ねてブラッシングをしたりしてあげましょう。
ポイント(3)年齢と目的に応じたフードを
主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも嗜好性を重視する傾向にあるため、主食には不向きです。フードのパッケージに「総合栄養食」と記載されているものの中から、ご自身の犬に合ったフードを選択します。
犬はライフステージごとに必要とされる栄養の質と量が微妙に異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
手作りフードは与えているものを飼い主さんが把握できる安心感があり、愛犬のことを思いながら調理する楽しさもあります。しかし栄養バランスを保つのが簡単ではないため必要ならばサプリメント等で補いながら実施することをオススメします。
チェサピーク・ベイ・レトリーバーに似た犬の種類

まとめ
アメリカで作出された唯一のレトリーバー種であるチェサピーク・ベイ・レトリーバー。沿革については不明な点が多いものの、1885年には現在の体型となり、チェサピーク湾岸沿いで水鳥猟犬として活躍していました。温和で人によく慣れ、レトリーバー種の中でもとくにタフで優能な犬種で、アメリカでは盲導犬として活躍する犬もいます。また、1992年に日本初の介助犬となった犬種としても有名です。
監修:ヤマザキ動物看護大学 講師 福山貴昭先生(危機管理学修士)
参考:『日本と世界の犬のカタログ』(成美堂出版)
UP DATE