-
-
光の当たり具合が絶妙で「神々しい姿」に? 「おやつ待ち」中の秋田犬の表情に癒される
こちらは、Twitterユーザー@akitainumontaroさんの愛犬・もんたろうくん(取材当時4才)。ちょこんとお座りをしてカメラをじーっと見つめるもんたろうくんの姿からは、神々しさのようなものが感じられませんか? 「何か重要な役割を果たしそうな神の使いみたいな…」と、もんたろうくんの姿をTwitterに投稿していた飼い主さん。もんたろうくんは何をしていたのでしょうか。飼い主さんに話を聞きました。
-
普段は『帰宅拒否』する散歩好きな犬→雨の日は『外出拒否』に!微動だにせず家から一歩も出ない
今回ご紹介するのはInstagramユーザー@chakokakiguchi.1009さんの投稿。愛犬のチャコちゃんは、普段『帰宅拒否』をするほどの散歩好きですが、雨が降ると『外出拒否』。家から全く出ようとせず、普段とのギャップにびっくり!
-
「衝撃的に可愛い」 柴の子犬の「初々しいごはんタイム」の様子がクセが強めだった(笑)
ごはんを夢中に食べていたら、クセが強すぎる姿に…? Twitterユーザー@0218_otoさんの愛犬・おとちゃん(♀・1才)の子犬時代のごはんタイムの様子に、「可愛い」の声がたくさん寄せられていました。
-
持病持ちのコは要注意!寒さで悪化しやすい犬の病気・ケガ10
冬の冷たい空気や乾燥は、もともと関節や皮膚、心臓などに持病のある犬にとって体への負担が大きく、悪化する原因になります。「甲状腺機能低下症」や「椎間板ヘルニア」など、気をつけたいものがたくさん! この記事で、くわしく解説します。
-
リモート会議に出席!? パソコン画面を真剣に見る犬、実際どのように見えているの?|獣医師解説
Twitterユーザー@mame_hoaさんが投稿したこちらの映像。愛犬のほあちゃんが、なにやらパソコンをじーっと見つめています。犬がパソコン画面で映像を見たとき、どのように見えているのでしょうか。また、画面の映像を見て反応する犬、反応しない犬には、なにか違いがあるのでしょうか。今回、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
-
顔の半分だけ真っ黒に!転がって遊ぶ犬の心理と理由を獣医師に聞いた
Instagramユーザー@hiragi_hiroshiさんの愛犬・ヒナちゃんがお外でゴロゴロ遊んでいると、顔の半分にだけ泥がついて真っ黒に!遊んでいるときのヒナちゃんの気持ちや、愛犬が泥だらけになったときの注意点などを獣医師が解説します。
-
「渾身のあくび」を披露した子犬→7カ月後、おとなっぽい雰囲気に成長した姿にグッとくる!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@gomashiba_1108さんの愛犬・ごまちゃん(取材当時、生後9カ月)。こちらの写真は、ごまちゃんが生後2カ月の頃に撮影されたもの。あまりに全力なあくびに、飼い主さんも思わず笑ってしまったようです。このときから約7カ月が経過し、ごまちゃんは生後9カ月になりました。ごまちゃんはどのようなコに成長したのか——いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さんにお話を伺いました。
-
口角を上げてにっこり! 無防備な“ヘソ天”ポーズで眠る犬の「寝顔」が反則的な可愛さだった
Twitterユーザー@maru20180627さんの愛犬・まるくん(取材当時4才)。とある日、まるくんはソファで気持ち良さそうにお昼寝していたのだそう。体をクネっとさせた、無防備な“ヘソ天”ポーズでスヤスヤと眠るまるくんの「寝顔」に注目してみると…笑いながら寝てる!?(笑) 愛らしいまるくんの姿を紹介します。
-
犬がよだれを垂らす原因は? 早急な治療が必要なケースも|獣医師解説
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん195名に「愛犬がよだれを垂らしているのを見たことがあるか」アンケート調査を行いました。すると、飼い主さんの4割が該当する結果に。アンケートでもさまざまな回答が寄せられましたが、犬がよだれを垂らす原因としてどのようなことが考えられるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
犬が「寝ぼけているとき」に見せる行動は? 飼い主が注意して見てあげたいケースも|獣医師解説
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん153名に「愛犬が寝ぼけている姿を見たことがあるか」アンケート調査を実施。飼い主さんから寄せられた目撃談を紹介するとともに、「犬が寝ぼけているときに見せる行動」や「飼い主さんが注意すべきこと」について解説します。
-
飼い主の帰宅を“ヒコーキ耳”で待つ犬 「なでられ待ちのデレデレ姿」がたまらなく愛おしい
Instagramユーザー@rinchan.1014さんが仕事から帰宅すると、ソファには愛犬・凛ちゃんが「ヒコーキ耳」で出迎えてくれました。その姿はまるでアザラシみたい? 撮影当時の状況や、ツンデレでビビりな凛ちゃんの性格など、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
犬と猫、一緒に飼ってもケンカしない? ほのぼの画像もご紹介♪
性格も習性も違う犬と猫ですが、犬と猫が仲良く共存している家庭もたくさんあります。犬と猫が平和に暮らすためにはどうすればいいのでしょうか? 犬と猫を一緒に飼うときの注意点に加え、両者が仲良くしている素敵な画像もご紹介します♪
-
友達ワンコに全力片想いする豆柴→グイグイ近寄った結果「蹴り」が決まった!?
ワンコたちの健気な「大好きアピール」は、見ていると思わず応援したくなってしまいますよね。Instagramユーザー@mamechiyo728さんの愛犬・豆千代くんは、お友達ワンコ・にこちゃんとデートしていたようなのですが、豆千代くんの全力片想いの様子がなんとも可愛かったんです!
-
飼い主「歯磨きしようね♪」→豆柴「イヤだーっ!」とムキ顔! 壮絶な歯磨きバトルの行方は…
歯のケアは、人間はもちろん犬にも大切なこと。専用の歯ブラシなどを使って、愛犬の口腔ケアをしてあげている飼い主さんも多いことでしょう。Instagramユーザー@nikochan.mame48さんの愛犬・豆柴のにこちゃんは、歯磨きが大の苦手。ある日飼い主さんと繰り広げた歯磨きバトルが壮絶だったみたいなんです!
-
「え!なぜそうなるの…」ちょっぴり切なさ漂う川柳に思わずクスッ【犬あるある川柳2022傑作選 悲哀編】
いぬ・ねこのきもちでは、毎日かわいい犬や猫と素敵な時間を過ごしている飼い主さんや、とにかく犬や猫が好き!な方が 「あるある~」と思わずうなずきたくなる「犬猫あるある川柳」を募集し、たくさんのご応募をいただきました。(2022年11月1日~11月30日) 今回は惜しくも入賞を逃しましたが、編集室の目に留まった4つの川柳をご紹介します!困るけど…可愛い…!なシーンに、飼い主さんは共感しちゃうかも!?
-
ソファの下に潜る姿がかわいい生後2カ月の柴の子犬→1才になると「入れない!」 成長ビフォーアフターにキュン
潜り込めると思っていたのに……あれ、入れない! 紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@MochiKuroshibaさんの愛犬・もち吉くんの「ソファの下に入る」という行動でわかる成長ビフォーアフター。生後2カ月と1才6カ月のころを比べてみると……。撮影当日の様子や、もち吉くんの性格や魅力など、詳しいお話を伺いました。
-
【獣医師監修】犬用カートのメリットは?2021年人気のカートも
街中でも見かけることが増えた犬用カート。犬用カートを使うメリットをはじめ、選ぶときのポイント、カートへの慣らし方などを解説。さらに、いぬのきもちアプリでアンケートを実施!実際にカートを使用した飼い主さんの感想や、人気の商品もご紹介します。
-
【関西】ペットの健康を祈願♪ 愛犬と一緒に参拝ができる神社3選!
愛犬には、いつまでも健康で長生きしてもらいたいですよね。神社に参拝して神様にお祈りをしたい……日本に住んでいると、そう考える方も多いでしょう。そこで今回は、関西地方にある愛犬と参拝できる神社をご紹介! お出かけの参考にしてみてください♪
-
さっきまで遊んでいたのに、舌をしまい忘れて爆睡する子犬 もうすぐ1才になる「現在の姿」も可愛い!
Instagramユーザー@mameshibamomiji0603さんの愛犬・もみじちゃん(取材当時、生後11カ月)。生後3カ月の頃に撮ったというこちらの写真には、舌を出したまま“ヘソ天”で爆睡するもみじちゃんの姿が写っていました。なんとも幸せそうな寝顔を見せているもみじちゃん。もみじちゃんの愛らしい寝姿や、もうすぐ1才になる現在のもみじちゃんの様子も紹介します。
-
【調査】愛犬の「抜け毛問題」で困った飼い主は4割 「掃除が大変」なだけじゃないリアルな悩みとは
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん134名に「愛犬の抜け毛によって『困ったな』と感じることがあるか」アンケート調査を行いました。すると、飼い主さんの4割が該当する結果に。犬の抜け毛にまつわる問題についてさまざまな体験談が寄せられましたが、実際によくある抜け毛のトラブル事例にはどのようなものがあるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
「柴犬」検索結果 3841-3860 / 3941件
-