1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「犬の食フン」はなぜ起こる?理由と対策を獣医師に聞いてみた

犬と暮らす

UP DATE

「犬の食フン」はなぜ起こる?理由と対策を獣医師に聞いてみた

愛犬が自分のウンチを食べてしまう「食フン」の問題でお悩みのある飼い主さんもいるようです。そもそも、どうして犬が自分のウンチを食べてしまうのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生「犬が食フンする理由と対策」について聞きました。

犬が食フンをする理由

リビングルームでくつろぐ犬
TeamDAF/gettyimages
――"犬が食フンをする"というお悩みを持つ方もいるようです。そもそも、犬はウンチを食べても大丈夫なのでしょうか?

山口先生:
「犬の食糞は、大きな病気につながることは考えにくいものの、衛生的にはやめさせた方がよいでしょう。やめさせるには、愛犬がウンチを食べる理由を知る必要があります。」

――犬がウンチを食べるのはどのような理由があるのでしょうか?

山口先生:
「犬が食フンをする理由には、興味本位や注目引き、栄養不足、ストレスなどが挙げられます。」

食フンを目撃したときの対処方法

Kateryna Kukota/gettyimages
――愛犬がウンチを食べているところを見つけた場合はどう対処したらよいでしょうか?

山口先生:
「子犬の場合は"興味本位"からウンチを食べ始めることや、食べているところを飼い主さんに注意されたことを"注目してもらった"と勘違いして繰り返すことがあります。

この場合は、排便のタイミングをつかんで排便後に速やかに片付けるようにしましょう。

また、ウンチを食べている現場を目撃したら、驚いたり叱るなどの声がけをせずに、おもちゃなどで気をそらしている間に便を片付けるようにしましょう。」

犬の食フンをやめさせる方法

Eva Blanco/gettyimages
――犬の食フンをやめさせる方法はありますか?

山口先生:
「犬は、トイレの失敗で叱られた経験があると、便を隠そうと食フンすることもあるため、粗相に対して叱らずに対応しましょう。

他にも、トイレが汚れていることや日常生活のストレスが関わっていることがあります。トイレを清潔にしたり日々の生活環境を整えることも食フンの改善策になるでしょう。

また、日々の食餌が足りていなかったり、栄養バランスが偏っていると食フンの原因になることがあります。このため、ごはんの量は適切か、総合栄養食を選んでいるかについても確認しましょう。」

食フンで悩まれている飼い主さんは参考にしてみてください。
監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る