1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 歯周病
  5. 犬のほっぺに穴があく!? とっても怖~い病気「歯瘻」って何?

犬と暮らす

UP DATE

犬のほっぺに穴があく!? とっても怖~い病気「歯瘻」って何?

歯瘻(しろう)は、口内の病気のひとつです。症状を見逃して重症化してしまうと、命にかかわる事もあります。獣医師の石田陽子先生にお話を聞き、この病気の原因や症状について、詳しく解説します。

歯瘻ってどんな病気?

イラスト/フジマツミキ
歯瘻とは、炎症によって歯の根元にたまった膿が、トンネルを掘るように歯を支えるあごの骨や歯ぐきに穴をあけていく病気です。

おもな原因は、膿の中に含まれる歯周病菌。
3才以上の犬の約80%が歯周病をもっているといわれていて、歯周病が悪化すると歯周病菌が歯の根元まで広がり、歯瘻を引き起こします。

ほかにも、歯の神経といわれる歯髄(しずい)が炎症や壊死(えし)を起こす歯髄炎になったり、かたいおもちゃやおやつを噛んで歯が折れたり、ひびが入ったりすることにより、歯周病菌に感染し、歯瘻を引き起こすことがあります。

歯瘻が見つかった場合は、原因になっている歯を抜歯して、中を洗浄することで治療します。

歯瘻は3つの種類がある

イラスト/フジマツミキ
歯の根元にたまった膿が出る場所によって、歯瘻は3つに分けられます。

内歯瘻

歯ぐきや口の中の粘膜に穴があき、膿が出るのが内歯瘻です。

分かりやすい症状としては、口臭が急に強くなることが挙げられます。
ほかにも、穴からの出血で口の中や舌が赤く見えることや、歯みがき中にギャンと鳴き、それ以降触らせないなどの様子が見られます。

外歯瘻

目の下などの皮膚に穴があき、膿が出るのは外歯瘻です。

強い炎症により、穴があく前に目の下や顔が腫はれる症状が出るので、その時点で気付いて治療したいです。

口腔鼻腔瘻

上あごに穴があき、鼻腔とつながるのが口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろう)です。

ヨダレや膿が鼻腔に入り、膿の混じった鼻水や鼻血、クシャミなどがひんぱんに出ます。
この口腔鼻腔瘻と内歯瘻は、穴が口の中にできているので、発見が遅れがちです。

歯瘻を引き起こさないための対策は?

イラスト/フジマツミキ
おもな原因である歯周病を予防することが、歯瘻の予防につながります。

歯周病は、歯ブラシを使った歯みがきで予防できます。
歯みがきの必要性を知っている飼い主さんは多いものの、愛犬が嫌がってできなくなったケースも多いので気を付けましょう。

そういった飼い主さんは、犬が好む味がついた歯みがきペーストを使うなど、無理せずに取り組むことをオススメします。検診の際に、犬の歯科にくわしい動物病院で指導してもらってもいいでしょう。


参考/「いぬのきもち」2021年1月号『犬の現代病ファイル』(監修:石田ようこ犬と猫の歯科クリニック 石田陽子先生)
イラスト/フジマツミキ
文/伊藤亜希子
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る