犬と暮らす
UP DATE
ウンチのあと、後ろ足で蹴り散らすのはなぜ? 犬が見せる気になる5つの行動
おやつを投げると空中でキャッチできるのはなぜ?
おやつが床に落ちると見失ってしまうのは、その動体視力を発揮できないからなのです。ただ、現在の家庭犬には空中キャッチが苦手な犬もいます。
水を飲み続けられるのはなぜ?
自分のおならに驚くのはなぜ?
そのため、音を伴うほどのおならというのは、本人(本犬)にとってはある意味予想外のことなのかもしれません。本当に、「何?」とおどろいて、そのような顔をするのでしょう。
狭い場所でUターンできるのはなぜ?
犬の背骨は上下には突起があるなどで曲げにくいのですが、左右には意外と曲がります。また胸も上下方向に長く左右に短い形のため、左右に曲げることができるだとか。そのため、体を丸めながら寝ることもできるのです。
ウンチのあと、後ろ足で蹴散らすのはなぜ?
決してウンチを隠そうとしているのではなく、ウンチや足裏のニオイがついた土をまき散らすことで、自分の存在をアピールしているのだそうです。舗装路であっても蹴り出そうとする犬がいますが、そうすることで本能が満たされるのでしょう。
気になる行動のそのワケを知って、もっと深い関係に
参考/「いぬのきもち」2021年2月号『あの動物学者の今泉先生がぜひみんなに知ってもらいたい!ざんねんじゃない犬のスゴイ!!生態』
文/一戸よしの
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE