犬と暮らす
UP DATE
ずっと着せたままはNG!犬服を脱ぎ着させるタイミングを確認しよう
洋服を着せっぱなしにしている犬は、皮膚炎を起こすこともあるのだそうです。
では、犬服をどのタイミングで脱ぎ着させたらよいのでしょうか?「犬の洋服の脱ぎ着」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。
犬に洋服を着せる目的は?
原先生:
「犬に洋服を着せる主な目的として、手術後の傷跡や怪我の患部をなめないように保護すること、抜け毛防止、寒さ対策、皮膚を外からの刺激から守るためなどが挙げられます。」
犬に洋服を脱ぎ着させるタイミングは?
原先生:
「一般的には洋服を着ることがあまり得意でないワンちゃんの方が多いと思います。
例えば、犬が体をなめないように洋服を着用させる際に、お留守番や就寝時など愛犬から長時間目を離す可能性がある場合は、最低限の時間だけ洋服を着させておくようにしましょう。
その他の理由で愛犬に洋服を着用させる場合は、外から室内に戻ってきたところで、できるだけ早く脱がせてあげるのがよいでしょう。」
寒さに弱い犬種は洋服を着用した方がよいことも
原先生:
「犬種の特徴としてあげるとするならば、寒さに弱いトイ・プードルやミニチュア・ピンシャー、チワワ、ヨークシャー・テリアなどの体が小さく、かつ被毛が薄めの犬種では、洋服を着せてあげることで寒さ対策となるでしょう。」
犬服を着せたままにするのは皮膚炎のリスクが高まる
原先生:
「お洋服を着るのが大好きなコであれば気にしなくてもよいかと思いますが、基本的には犬はあまり服が好きではないことが多いです。
また、洋服の中で被毛と皮膚が蒸れてしまうと皮膚炎になるリスクもあります。このため、犬の洋服を着せたままにするのはできる限り避けた方がよいでしょう。」
愛犬に洋服を着せる場合、着せっぱなしにせず必要最低限の時間だけ着させるようにすることを心がけましょう。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE