犬と暮らす
UP DATE
雨の日にも手軽に!ストレス解消&筋トレできる犬の室内遊び4選
雨の日はお散歩がしづらく、愛犬自身が外に出たがらないケースもあるので、運動不足をどう解消するべきか悩みますよね。そんな飼い主さんの悩みを解消すべく、室内でできる筋トレ遊びをしつけインストラクターの川原志津香先生に教えてもらいました。
遊び① オスワリを繰り返すだけ!簡単スクワット
オスワリを繰り返すだけでできる遊びです。ふだんは意識して使わない下半身の筋トレに役立ったり、太ももやお尻の筋肉を鍛えたり、膝関節の運動にもなります。1日10回を目安に行ってみてください。
簡単スクワットの遊び方
- 愛犬のそばへ行き向かい合います。そのまま「オスワリ」と声をかけて、その場でオスワリをさせます。
- 愛犬がオスワリできたらおやつを与え、しばらく待って犬が自然に立ち上がったら再びオスワリさせます。
「オスワリ」と言うだけで座らない場合は、フードを握ったグーの手で誘導してみましょう。
遊び② バックウォーク・ルンバ
本来、犬は後ろに向かって歩くことをあまりしません。これを意識的に行えば、愛犬の下半身の筋肉を鍛えることができるうえ、飼い主さんもいっしょに足の筋トレができますよ♪
バックウォーク・ルンバの遊び方
愛犬の鼻先におやつを近づけて、ニオイをかがせます。愛犬がフードに集中したら少しずつ手を動かし、手の動きについてきたらスタートです。
- おやつで誘導しながら、飼い主さんはゆっくりと愛犬に向かって歩き出します。
- 愛犬が飼い主さんにあわせて後ろに歩き、3歩下がれば成功です。
どうしても後ろ歩きが苦手な場合は、家具の隙間を通路として利用しながら歩くと、後ろ歩きが成功しやすくなります。慣れてきたらテンポアップしてみましょう。
遊び③ ぴょんぴょんジャンプ
運動量が多くて全身の筋肉を使うハードルジャンプを、飼い主さんの足で行います。ハードルより高さが調節しやすく、小さいスペースでも簡単に挑戦できます。
ぴょんぴょんジャンプの遊び方
- 飼い主さんが、足を片方伸ばした状態で座ります。手の中に握りこんだおやつのニオイを愛犬にかがせ、足の上をまたぐように誘導します。
- 愛犬が飼い主さんの足をまたいで歩くことに慣れたら、徐々に膝を浮かせて足を高くしていきます。ジャンプできたら手の中のおやつを与え、たくさん褒めてあげましょう。
ジャンプが苦手な場合は、足の下をくぐらせて遊んでも楽しいですよ♪
遊び④ ぐらぐらバランス歩き
不安定な場所を歩くことは足腰に適度な負荷がかかるので、愛犬の体幹ストレッチになります。ヨガマットのようなグッズがなくても、家にある毛布やクッションを使えば手軽に挑戦できますよ♪
バランスマットの作り方
大き目のタオルか毛布と、ふかふかのクッションを用意します。クッションをタオルや毛布でくるんだら完成です。
クッションの代わりに、愛犬のベッドをひっくり返して使ってもOKです。
マットの上を歩かせる
おやつで誘導しながらマットの上を歩かせます。はじめはクッションが入っていない平らな状態で歩かせて慣らしましょう。
愛犬が不安定な場所を嫌がる場合は、厚みの少ない平べったいクッションから試してみてください。
雨の日も、工夫次第で筋肉を鍛えながら遊ぶことはできます。いろいろな遊びを試してみてくださいね!
お話を伺った先生/川原志津香先生(「Can!Do!Pet Dog School」専任しつけインストラクター)
参考/「いぬのきもち」2018年2月号『寒~い季節の運動不足解消にピッタリ♪ 筋トレ&脳トレができる冬のおうち遊び』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE