1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が飼い主さんの足元で寝るのはナゼ?その理由が可愛すぎた!

犬と暮らす

UP DATE

犬が飼い主さんの足元で寝るのはナゼ?その理由が可愛すぎた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛犬が足元にピッタリくっついて寝ていることはありませんか? 飼い主さんが動いてもまたくっついてくる姿を見ると、可愛さが倍増しますよね。でも、なぜ飼い主さんの足元で寝るのでしょうか。今回は、犬が飼い主さんの足元で寝る理由や寝る場所を決める基準について、哺乳類学者の今泉忠明先生に伺いました。

犬が寝る場所を決める3つの基準

チワワのぽんずくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
まず、犬が寝る場所を選ぶときは次の3つの基準があります。

安心して眠れるところ

犬にとって、家族の気配を感じられるところは安心できる寝場所といえます。家族の声や足音が聞こえたり家族全員が目に映ったりすると安心できて、心地よく眠りにつけるのです。

家族の動きにすぐ反応できるところ

敵に備えて眠りが浅かった野生の犬。その本能は、飼い主さんの声にいち早く反応するために受け継がれました。「散歩」などと声が聞こえたら、すぐに動き出せるようなところを寝場所に選んでいるはずです。

静かで安全なところ

たとえば寝ているときに足を踏まれた経験がある犬は、足が隠れるところを見つけて足だけを隠して寝ることもあります。「足は踏まれたくない。でも、飼い主さんのそばにいたい」という気持ちが分かりますね。

足元で寝る理由とは?

MIXのグクくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
それでは、犬が飼い主さんの足元で寝るのにはどのような理由があるのでしょうか。
じつは足元は、飼い主さんと対等な関係に近い犬が選びやすい寝場所。足先や背中など体のどこかしらを飼い主さんにくっつけて、なにかあれば助けようと思っているのです。

そのほかの場所で寝る理由とは?

飼い主さんの枕元で寝るのは、犬の方が飼い主さんを子どもだと思っている場合があります。飼い主さんになにかあれば自分が面倒を見てあげなければと思い、顔の近くにいるようです。

また飼い主さんが起きた後に入れ替わりで布団にもぐり込むのは、独立心が強めの犬がしやすい行動です。飼い主さんのぬくもりやニオイが残った布団を、ひとり占めして寝たいのでしょう。
ご紹介したように、寝る場所には犬の気持ちがあらわれています。寝ている場所に危険などないかを確認したうえで、気持ちを汲み取ってそっと見守ってあげましょうね。
お話を伺った先生/今泉忠明先生(哺乳類学者 日本動物科学研究所所長)
参考/「いぬのきもち」2020年2月号『愛犬の心理を読み解こう!“寝る場所”でわかる犬のキモチ』
文/江村若奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る