犬と暮らす
UP DATE
「動く犬のぬいぐるみ」を初めて見て戸惑いつつも興味津々! 犬はどのように認識しているの?
愛犬の可愛いリアクションに、ほっこり癒されることも。
今回紹介するのは、Instagramユーザー@kotetsutetsu415さんの愛犬・こてつくん(柴犬)。初めて見るぬいぐるみに対して、こてつくんはとっても可愛いリアクションを見せてくれました!
動く犬のぬいぐるみを見て…

こちらは、2021年5月に投稿されていた動画です。飼い主さんが部屋の片付けをしていると、娘さんが小さいときに遊んでいた「動く犬のぬいぐるみ」が出てきたそうで、こてつくんに見せてみることに。
「ワンワン」と鳴きながら動く犬のぬいぐるみを初めて見たこてつくん。少し戸惑いながらも、興味を示している様子です。
噛みつくのではなく、甘噛み♡

すると、こてつくんはぬいぐるみをカプッと何度も甘噛み! 優しく甘噛みする姿は、まるで「一緒に遊ぼう」と誘っているようにも見えてきます。

ぬいぐるみの動きに戸惑いつつも、遊びたい気持ちもあるこてつくん。なんともほっこりする光景で、見ていると癒されますね!
こてつくんの姿を近くで見ていた心境を飼い主さんに聞くと、「ぬいぐるみにガブガブと噛みつくかと思ったのですが、優しく甘噛みするような感じだったので、とてもほっこりしました」と話していました。
ちなみに、現在こてつくんはこの動く犬のぬいぐるみで遊ぶことはないのだそう。こてつくんの可愛いリアクションをおさめた、とても貴重な動画となっているようです。
【獣医師解説】動く犬のぬいぐるみを見たときの犬の心理

今回紹介したこてつくんは、動く犬のぬいぐるみを見て、不思議に思いながらも遊びたそうな素振りを見せていました。実際のところ、どのような気持ちなのでしょうか。
いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました!
岡本先生:
「動く犬のぬいぐるみなどのおもちゃをどのように認識しているかは、犬によって異なると思います。ただのおもちゃと認識するコもいれば、獲物だと認識するコ、興味のないコもいるかと思います。
紹介したこてつくんの場合は、おもちゃだと認識して興味がありつつも、得体のしれない動きに戸惑いや警戒心を抱いているのだと思います。
ぬいぐるみなどのおもちゃに興味を示しやすい犬の傾向としては、くわえたりかじったりするのが好きなコや、好奇心旺盛なコに多いといえるでしょう」
動くぬいぐるみなどのおもちゃに対する反応は、犬によってさまざまなようです。
みなさんの愛犬は、どのような反応を見せるでしょうか。遊ばせる機会があったら、愛犬の様子を注意深く観察してみてくださいね!
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
写真提供・取材協力/Instagram(@kotetsutetsu415さん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE