1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「食べ方のクセが強い」子犬が可愛い! 食事中に不思議な体勢になる犬には傾向も|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

「食べ方のクセが強い」子犬が可愛い! 食事中に不思議な体勢になる犬には傾向も|獣医師解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「なにそれ!?」とツッコミたくなるような愛犬の行動に、思わず笑ってしまうことも。

Instagramユーザー@akumuku_shibastaさんの愛犬・あくびちゃん(メス/取材当時3才)は、子犬時代に「クセが強めな姿」を見せていたようです。

食べ方のクセが強い!

食べ方のクセが強いあくびちゃん
生後約3カ月のときのあくびちゃん。
@akumuku_shibasta
こちらがそのときの様子。あくびちゃんは右後ろ足をピーーーンと伸ばすという、なんとも不思議な体勢でゴハンを食べていたんです。
食べ方のクセが強いあくびちゃん
@akumuku_shibasta
クセが強い姿のまま、夢中でゴハンを食べるあくびちゃん。一生懸命ゴハンを食べる姿はとても愛らしいですが、どうしてもあくびちゃんの足に目がいってしまいます(笑)
食べ方のクセが強いあくびちゃん
@akumuku_shibasta
そして、ゴハンをキレイに完食したあくびちゃんは、カメラに向かってこの表情。満足気な様子も可愛いですね♪

これは、あくびちゃんが生後約3カ月のときに撮影されたもの。当時のことについて、飼い主さんはこのように話します。
飼い主さん:
「パピーの頃のあくびは、食べるのに夢中になることが多く、足がどんどん開いていってしまうことがよくありました。『おもしろ可愛いなー』と思いながら、いつも見守っていましたね」

【獣医師解説】食べるのに夢中で、不思議な体勢になってしまう犬に見られる傾向は?

抱っこされるあくびちゃん
@akumuku_shibasta
あくびちゃんのように、食べるのに夢中で不思議な体勢になってしまう犬の様子から、どのようなことが読み取れるのでしょうか。今回、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します!
白山先生:
「あくびちゃんの動画を見る限りは、足がどんどん開いていってもお構いなしに、食事に夢中になっている様子がうかがえますね。

この頃は、体重が軽いことや関節などもまだ柔らかい時期でもあったため、あくびちゃんにとって負荷のかかる姿勢ではなかったのでしょう。

ちなみに、変な格好になってまで夢中でゴハンを食べる犬には…
  • 食欲旺盛
  • 好奇心旺盛
  • 集中力がある
などの傾向が見られるでしょう」

食べやすい工夫をしてあげるとよいケースも

白山先生:
「不思議な体勢でゴハンを食べる犬のなかには、食べながら自分で姿勢をなおそうと努力している様子が見られるコもいます。その場合、体に負荷がかかっている可能性があるので、飼い主さんが対策をしてあげられるとよいですね。

たとえば…
  • 食べにくい姿勢にならないように、滑りにくいマットを敷いてあげる
  • お皿の位置を高くしてあげたり、傾斜をつけてあげるなどの工夫をする
などの対応をしてあげると、食べやすくなると思います」
笑顔のあくびちゃん
立派に成長したあくびちゃん
@akumuku_shibasta
現在、3才のあくびちゃん。小さい頃のあくびちゃんはお腹が弱く、心配することもあったそうですが、食欲旺盛でしっかりとした体つきのコに成長してくれたのだそう。あくびちゃんの成長の様子に、飼い主さんはとても安心したと話していました。

これからもおいしいゴハンをもりもり食べて、元気に過ごしてね!
写真提供・取材協力/Instagram(@akumuku_shibastaさん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る