犬と暮らす
UP DATE
やっぱりすごい!犬の「鼻」の能力5選 オスは遠く離れたメス犬のフェロモンも嗅ぎ取れる!?
犬の嗅覚は人の1億倍
なかでもチーズやバターに含まれ、足のニオイのもとでもある酪酸には敏感で、警察犬が犯人のつけた足跡を追跡できるのはこのためです。飼い主さんの靴下が好きな犬が多いのも、このせいかもしれません。
強いニオイには安全装置が機能する
ちなみに、追跡中の警察犬に手がかりのニオイをときどきかがせるのは、いろいろなニオイをかいでいるうちに一時的に嗅覚の機能が停止したり、元のニオイを忘れてしまったりするからなのだそうです。
左右にある鼻の切れ目でニオイ源の方向もわかる
野生時代、犬はニオイを手がかりに獲物のいる方向を判断しなければならなかったため、このような鼻の形になったのかもしれませんね。ちなみに、猫や熊の鼻にも同じような切れ目があります。
オス犬は10km先のメスのフェロモンを感じ取れる
とくにオスは、メスのフェロモンをかぎ分けることに長け、軽く10km離れたメスのフェロモンをかぎ取れるのではないかとも。
離島の恋人(恋犬?)に泳いで会いに行く犬の話がありますが、この能力が生かされたのかもしれませんね!?
犬はお尻から個人情報を発している
そのため犬は、お尻付近をかいで相手を知ろうとします。なお、犬種は人が作り出したものなので、何犬種かという情報は分泌物に含まれていないかもしれませんね。
参考/「いぬのきもち」2021年2月号『あの動物学者の今泉先生がぜひみんなに知ってもらいたい! ざんねんじゃない 犬のスゴイ!!生態』
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE