1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬にはどんな感情があるの? 目の表情から読み取れる気持ち

犬と暮らす

UP DATE

犬にはどんな感情があるの? 目の表情から読み取れる気持ち

犬にはどんな感情があるのでしょうか? 輝かせる、細めるなどの目などの表情からわかる犬の気持ちを、獣医師の藤本聖香先生に教えてもらいました。表情から読み取れる気持ちを知ることで、感情の種類がわかるかもしれません。

口元をゆるませて目を輝かせる→「うれしい」「幸せ」な気持ち

見つめるウニくん(MIX)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は遊んでいるときや、飼い主さんといるときなどの幸せな気持ちを感じているときに、よく口元をゆるめて目を輝かせます。このときは顔や体に緊張感がなく、舌を出していることもあるでしょう。
同様にワクワクする気持を感じているときも、口を軽く閉じて目を輝かせます。

目を細めて耳を寝かせる→「安心する」「うれしい」

目を細めるりくとくん(ヨークシャー・テリア)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は好きな人に会ったときや、頭をなでられるなどしたときに、目を細めて耳を寝かせます。このときは全身に緊張感がなく、耳と耳の間が広がって見えるでしょう。

上目づかいをする→「寂しい」「かまってほしい」

上目づかいするそらくん(MIX)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんに相手にしてもらえないときや、留守番の前などマイナスの感情を感じているときに、犬は上目づかいを見せやすいです。このときは、床にあごをつけていることも多いでしょう。

目をそむける→「かまわないで」「興味がない」

目をそらすぽんずくん(チワワ)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
目をそむけながら体がこわばるのは、目をそむけた相手に対して不安や恐怖を感じている気持ちのあらわれ。目だけじゃなく顔や背中ごとそむけるときは、相手に「興味がない」と伝えているのでしょう。

まばたきする→「落ち着かなきゃ」と思っているから

抱っこされるラルちゃん(MIX)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がまばたきをしているときは、状況に不安や緊張を感じているサイン。気持ちを鎮めたくて、まばたきをしています。なかには、目に痛みや違和感を覚えてまばたきが増えることもあります。
目の表情から、犬が「嬉しい」「ワクワクする」「安心する」「寂しい」「怖い」「不安」などの感情を感じていることがわかりました。犬にはいろんな感情があるので、気持ちに沿ったコミュニケーションを心がけてあげましょう。
お話を伺った先生/藤本聖香先生(獣医師 英国APDT認定ペットドッグトレーナー Canine Relationz主宰)
参考/「いぬのきもち」2020年06月号『360度いぬのこと大調査!第3章 いぬのきもちがわかる!いぬのしぐさ35 早見表にしました!』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※ここで挙げているのは、犬のしぐさと気持ちの一部です。そのため、犬の性格やそのときの状況などによってはここで紹介しているものとは違う感情をいだくこともあります。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る